タムラ

27歳、4月から無職になった。 元保育園栄養士(歴5年)。 好きなことは食べること、作…

タムラ

27歳、4月から無職になった。 元保育園栄養士(歴5年)。 好きなことは食べること、作ること。 文房具と深みのあるカフェラテと手帳時間とともに日常を楽しむ。 5月から2人暮らし始めました♡

マガジン

  • 転職について考えてみる

    5年間働いた職場を退職し、約半年夫にのんびり過ごさせて貰った。今後のライフプランを考えながらも自分らしく生きたい。読んで参考になった方の記事をまとめています。

  • カフェキロク

    ひとりカフェ時間にふと感じたことのキロク

  • もしも、カフェを開いたなら

    もしも、カフェを開いたなら、、、と日々膨らむ妄想。◯◎

  • 憧れの暮らし

    実家を出て、2人暮らし。家具を選んだり、植物を置いてみたり、、、どんどん膨らむ妄想とすきなものに囲まれる幸せを綴ります◎

最近の記事

カフェチェーンに付加価値を求め、、

今日はドトールコーヒーに来ている。 本当はスタバで沖縄かりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノ(商品名長い)を飲むつもりだったが、今日も売り切れだった 私はカリカリサクサクのあの子に出会うことはできるのだろうか、、 家の近くにはいくつもカフェがある。 カフェチェーンで言うと Holly's Cafe サンマルクカフェ トラジャコーヒー そしてドトール。 (大好きなタリーズがないのが、悲しい) マクドナルドにミスタードーナツ、ケンタッキーもある。 ダイエット

    • タリーズ店員おすすめのフードがうますぎる!!!!🥹🤤

      ひと仕事終えて、 お腹が空いたところで ひとりでサクッと食べられる おひるごはんを求めて歩いていると ロッテリア、鉄板焼き、ラーメン、洋食、、 (平日ひとりで食べるのには重めやな) しっくりくるものがない。 最近食べすぎていたのでヘルシーな昼食 例えば生ハムと野菜のフランスパンサンド なるものが食べたい。 (完全にドトールのミラノサンド目当て) ひとりで入りやすいタリーズへ。 私はカフェチェーン店で あまりフードメニューを頼んだことがない。 (私のカフェチェーン

      • 濃厚な大人スイーツ。口いっぱいに広がる幸福/最近買って良かったもの@書く習慣

        うーん。書けない。 最近買って良かったもの。 最近!?しまむらでラク美パンツなるものや、ブラウスを買った。 今までは、お給料があったから、“ちょっといい服“を買うようにしていた。 もちろんユニクロ、無印も好きだか、 私の中で“着てて気分の上がる服“は 他とは差別化されたデザインや素材の服だった。 着て街中を歩くと背筋が伸びるし、服に似合う振る舞いをしたくなる。 、、と前置きはさておき、、、 2日間考えた末、思い出したのがこれ。 昨年、友達からバレンタインで貰ったバ

        • 同じことで繋がれる幸せ@書く習慣一週間プロジェクト

          私はキロクすることが好きで、 高校生2年生からスケジュール帳に 一言日記を書いている。 習慣化することが難しい私が 唯一続いていることでもある。 初めはスケジュール帳の週間のところに書いていたのが ほぼ日1日1ページになり、 バレットジャーナルっぽいことをしたり、、、 楽しく綴っている。 (キロクを楽しむためのノートやペン、 シールなどを集めてにんまりする時間が至福の時間である) 人に優しくしてもらったこと 心が動いた瞬間 辛いこと、悩んでいること もやもやした気持ち

        カフェチェーンに付加価値を求め、、

        • タリーズ店員おすすめのフードがうますぎる!!!!🥹🤤

        • 濃厚な大人スイーツ。口いっぱいに広がる幸福/最近買って良かったもの@書く習慣

        • 同じことで繋がれる幸せ@書く習慣一週間プロジェクト

        マガジン

        • 転職について考えてみる
          1本
        • カフェキロク
          2本
        • もしも、カフェを開いたなら
          0本
        • 憧れの暮らし
          0本

        記事

          note、何度も挑戦して書けなかった理由。

          昨日の夜、 "書く習慣"が身につく一週間プログラム という気になるタイトルに惹かれ、 noteライブ配信に参加した。 いしかわゆきさんの明るく元気な人柄とエピソードになるほど!と目から鱗。 1時間半の配信は一瞬だった。   いしかわゆきさんはいかに身近にそして "わたしにも書けそう!"と思わせるかを 追求したとんでもない発信者だった。 なんで身近に感じたかと言うと、 最初の頃の自分、いいね少ないんで 義務教育終わってないんで、語彙力なんてないです 母にわがまま

          note、何度も挑戦して書けなかった理由。