見出し画像

ちょっと、1年あっという間ジャネ?

どうもチョイアスです。
最近年末のイレギュラーをコントロール出来ずに投稿が遅れたりしてますが、元気です。昔の自分なら投稿に追われて、嫌になって投げ出していたんですが、よく頑張っていると自画自賛しております(笑)ただ、やはり時間管理は出来てないという事実はあるわけで、そこは真剣に向き合い改善していきたいな!と思っています。
ということで、今日はタイトルを見ても分かるように年末っぽい話です。今年もちょうどこれを書いている時だと残り1週間となります。

突然ですが、あなたの今年2023年はどんな一年でしたか?
充実してましたか?
楽しかったですか?
辛かったですか?
etc。。。
人それぞれ感じるものがあると思いますが、昔から不思議なことなかったですか!?

【歳を重ねれば重ねる程、毎年1年があっという間に過ぎていく】

今8割ぐらいの人が頷いてそうですね(笑)
私も子どもの頃によく思ってました。
そして、過去を振り返ってみると、辛く苦しい1年ほど長く感じたものですが、これはなぜでしょう?ズバリ!お答えしましょう。
あなたは【ジャネーの法則】をご存知でしょうか?

【ジャネーの法則】
年齢の若い人ほど、1年の体感時間が長く、年を取るにつれて1年の体感時間が短くなっていく。

ポール・ジャネ

19世紀のフランスの哲学者ポール・ジャネが発案したものです。
簡単にお伝えすると、主観的な時間の感じ方が年を重ねるごとに変わってくるという話です。
例えば40歳の人が感じる1年は、40年生きてきた中の1年と感じる。
   5歳の子供が感じる1年は、5年生きてきた中の1年と感じる。
まあ、当たり前の話なんですが、5歳の子供からすると40歳の人は8倍1年を早く感じているということです。精神と時の部屋風に言うと、5歳の子供の1日は40歳の人の8日分って言うといかがでしょうか?(笑)
要は、自分が20歳だった時よりも1日の感じ方は40歳になると半分になると言うことです。そう思うとちょっと恐ろしいですよね。
学生時代の1日が半分ぐらいって早く感じない方がおかしいというか。
ただここでさらに当たり前の話を畳み掛けます!

【1日24時間という時間は誰にとっても平等です。】

この事実はしっかり押さえつつ、感じ方が早いと言う認識をしっかり持っておきましょう。つまり、人生は楽しむ為にあるわけですから、

『ジャネーの法則から年取ったら時の速さに逆らうのは無理ジャネ?』

みたいな残念な思考で生きてもらいたくないんですよ。
人生は1回しかないですから。一瞬一瞬を楽しんで生きましょう。

では、どうしたら良いのか?
これは昔一世を風靡した元タレントの島田紳助さんが語ってます。

『人間待つと時間が長いじゃないですか。子どもの時、夏休みとか来るまであと何日とかすごく長く感じませんでしたか?』

島田紳助

ちょっとコメントの正確性は置いといて、こんなことをテレビで語っていたり、本に書いていたりしたと思います。昔、これを聞いた時に納得し過ぎてえらく感動した覚えがあります。
『待ち遠しい』と言う言葉があるように、我々人間は先にある楽しみに対しては感じる感覚が明らかに違います。逆に嫌なことはあっという間に向かってくるような気さえします。残念ながら、これについての科学的根拠は引っ張れなかったんですが、待ち望んでいるものは主観的に長くなり、待ち望んでいないものは早く感じる。と言うことは、ちょっとでも良い明日を迎える為には、待ち望む予定を1つでも多く入れて時間の感じ方を伸ばすと言うことがジャネーの法則に抗う方法ではないでしょうか?

では、チョイアス的な見解ですが、もう少し噛み砕いてみましょう。
皆さんが待ち望む予定とはどんな予定でしょうか?
会いたい人に会う、初めての場所へ行く、初めての体験をする、好きな食べ物を食べるetc
ワクワクドキドキ(以後ワクドキ)と言うフレーズがピッタリではないでしょうか。
このワクドキを味方にすれば良さそうですね。
恐らくですが、このワクドキ自分が経験したことないこと、いわゆる未経験の時に起こると思います。会いたい人に会うなども、期間が空いてれば空いているほど、ワクドキは弾みます。それはこの空いている期間の間に進化した二人の再会だからではないでしょうか。人間は慣れていく生き物ですから、慣れているものは時間を短く感じ、初めての感覚には脳や身体が記録するためにゆったりとした時間の感覚に切り替わっているかもしれません。(あくまで個人的見解ですが)

つまり、まとめると
今年2023年があっという間だな〜と感じるあなた。
是非、来年2024年は、今までに経験したことない【新しい何か】に取り組んでみてください。そういわゆる『チャレンジ』です。
人間が年を重ねるのは当たり前で、我々は死に向かっています。
この事実を今一度頭に入れ、どんな自分で最後を迎えるか。
ジャネーの法則は悪いことではないですが、少しでも体感として一度しかない人生を楽しんで生きて生きましょう!
あなたの明日がちょっとでも良くなりますように☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?