見出し画像

開けてビックリ!!【後悔しない住まい選び】

毎度~
ブンちゃんです!

今回の話は住まい選びで気になって見つけた物件を、内覧したらとんでもない状態だった… 
というお話。


前回お見せした物件。
必死になって探して見つけて、気に入った物件。

前回のお話はこちら↓↓↓↓




ネットで見つけたので、内装などの写真も掲載されていたのですが、
いや~
うまく撮るんですねー

まぁ、

現物を見ないとわからないから、内覧するのですがね。
あまりにも酷かったのでその有様をご紹介しますね!

画像1

(北側 玄関前)


画像2

(南側)


建物はしっかりしていそうで、日当たり抜群の南向き!!

目の前は区立の公園があり環境最高です。

平面図はこちらです。

画像3

坪数約38坪
土地面積127平米
建物面積112・5平米

公道に面した角地!!

今の住んでる実家は南側に建物があるので、一階が陽当たり悪い。

なので、次の住まいは南側の陽当たり良好の家を求めてたわけです。

我々にとっては、
願ったり叶ったりの物件だったのです!

画像4

4LDKの間取り。
4人と3匹のワンちゃんと暮らすには、充分過ぎる! 庭も広い!!

区内でこの平米数は中々無く、あっても問題物件(借地権)だったり、悪条件が必至。

多少古くても…

と思い、
リフォームすればいいじゃないか!と勇んで不動産屋に連絡。内覧となったわけです。


外見からはそんなに悪くはない。
築30年にしてはしっかりとしている。。


中もそれなりに良さそう(閲覧写真では)。

いざ、入ってみると…

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

なんとも驚き!
思ってた以上に酷かった…

案内した不動産屋さんも唖然。我々愕然。他の箇所も順に案内しますね~

画像10

画像11

画像12

玄関からリビングに入って〜

和室へ。

画像13


犬でも飼っていたのでしょうね〜
壁がガリガリやられてます(笑)

リビングからキッチンへ〜

入口の壁が邪魔だなぁ〜
とか。
リフォームしたい箇所とか想像出来てきますね!

画像14

画像15

画像16

画像17


そこそこの広さはあるから悪くはないけど、使い方が雑ですね〜

画像18

残置物も多い。

水廻りも劣化がかなり進んでる。


画像19

画像20

画像21

画像22


全部取り替えが必要ですね~

その時不動産屋は、リフォームで400万ぐらいで出来ますよ〜

なんて言ってくれてました。

400万⁈
高いのか、安いのか?

二階は…

画像23

画像24

画像25

画像26


北側に吹き抜け!
高級感ありますね〜


画像27

画像28

(2階突き当たりの部屋 西側)

ロフトが付いていて、屋根裏収納がある!

この部屋が1番陽当たり良好。

画像29

(二階真ん中の部屋)

画像30

(二階 東側の部屋)

画像31

(二階 ウォークインクロゼット)

これはポイント高いですよね!女性は喜びますね〜
トータル的に収納は充分過ぎるぐらいあったのは好印象!

画像32

画像33

画像34

画像35

(最後の写真は屋根裏収納)

これだけ有ればいいですよね?

ですが、
内装の劣化と残置物、水廻りを総取り替えしなければいけない事…

外壁にはヒビ割れが…

画像36

外構周りもジャングル(笑)

画像37

画像38

画像39

画像40

画像41

画像42

これはお金かかるなぁー
という印象から、

上物(土地意外)

に価値は無い!!
と判断。

周りの環境を確認して、帰宅。


またしても家族会議。

論点は、

・環境はどうか?
・売値は妥当か?
・建物の価値は?
・リフォームしたら費用は?

良かった点
環境が素晴らしい
・エリア
・目の前が公園
・陽当たり最高
・川が近くにあり釣りができる(私と父親)
・土地面積と建物面積に対する区内の価格が安い!

悪かった点
・建物に価値はない
・外装、内装に劣化が酷く、リフォーム費用の懸念
・空き家年数が長そう…

総合的な判断としては、
リフォームで綺麗にするだけでは治まらず、大掛かりなリノベーション&リフォームが必要になる。

庭の手入れが大変になるので、外構の整備から費用がかかる事。

よって、
売値は妥当ではない!との結論がでた。

だけどそれ以外は気に入ってる…

悩む日々。

最後までご一読ありがとうございます!

次回は、
悩んだ末に出した方向性、


値引き交渉〜

最後までお読みいただきありがとうございます!



【後悔しない住まいつくり】のおすすめリンクのまとめ記事はこちらから






書いている人はこんな人


引き続きよろしくお願いいたします。

価値提供を心掛けた情報をお伝えします!! 皆様のサポートが業界貢献になり、社会貢献につながります。 必ず大事に使わせていただきます。コロナ禍で営業自粛継続中。飲食店の生き方模索中 応援よろしくお願いします 【費用の使い道】 ・新規事業の設備資金(ハンバーグ) ・江戸前の赤貝の復活