見出し画像

想定と適応。これから絶対に必要になってくる2つの力。

なんか昔、小学生とか中学生の頃、当たり前だけどニュースとかってあんまり見ないじゃないですか。いや見てるすごい子もいるだろうけど。
んで、大人になってニュースとかを見始めると「世の中常になんか起こってるな。激動すぎやん。」って思う。
同時に「昔は平和だったな」とか偉そうに思うけど、平和だったのではなくて、ニュースとか見てないから「知らなかった」だけ。


こういう激動の世の中で、何が必要なのかなって考えてたら、もうそれはもう、圧倒的に必要な力が2つありました。


“想定力”と“適応力”です。


もう、この2つでなんとかなるといってもいいわ。
どれだけ若く早い段階で、これの重要性に気づいて、準備をはじめるかどうかで、10年後は全然違う景色を見ていると思う。


というのもこれを思ったのが、YouTubeチャンネルを運営していてわかった。
僕のYouTubeは、主に沖縄移住や沖縄旅行に関して配信しています。


そんで、沖縄系YouTuberってここ最近でめっちゃ増えたんですよ。めちゃくちゃに増えた。
そこで、それぞれがどんな動画を配信しているのかっていうのを見て回った時、大体以下のように分類される。


・観光地紹介系
・沖縄でやってみた系


この2つにだいたい分類される。
まあ、沖縄を拠点にそれをテーマにやるとこうなります。僕自身も観光地やグルメスポットの紹介は5割くらいやってます。


僕の場合、あとの5割は「トーク系動画」なんですよね。
沖縄の時事問題とか、沖縄移住して着想したこととか。そういうことをカメラの前で喋って配信しています。


僕はこのトーク系動画は、最近どんどん増やしだしました。というのも、トーク系動画を「やっと数打てるようになった」という方が正しいです。
もともと僕は、しゃべることが得意です。なので動画もトーク系に移行していきたいとは思っていたんですが、まだなんの数字も実績もないやつの喋りなんて誰も聞きたくないので、ずっと映像メインでやっていた。


だんだんチャンネル登録者も増えてきて、3000人までもう少し。オキナワビレッジという沖縄最大のコミュニティも波に乗ってきて、実績も出てきました。


そこでやっと、沖縄のことに関してしゃべることに「説得力」がでてきました。なので最近増やして行きています。
ただ、トーク系動画を増やしたかったことには理由がありました。


それは
どんな状況でも動画を作れるスタイルにしたかった
からです


その理由こそが、先の“適応力”に繋がります。沖縄は梅雨の時期や台風の時期もあり、外で動画が撮れないこともありえてくる。どんなことが起こって普段どおり動画が撮れなくなるかわからない。でも、トーク系であれば部屋でも撮ることができるし、編集も比較的簡単。自分自身しゃべりが得意だから、それを活かさない手は無いと思い、それの準備はすすめ、やっと今があります。


そしてあろうことか、コロナが大流行した。
外で動画が撮りにくくなり、観光客を呼ぶことも憚られるためなかなか宣伝動画も出せない。沖縄系YouTuberの更新頻度は全体的にどんどん下がりました。


そこで、トーク系が生きてきました。
時事系の話しや、移住で得た思想の話はどんどん動画にすることができ、今も動画はほぼ毎日更新できています。


“想定”し“適応”しました。


先の想定があったから、いま適応できたということです。
起こってから対策したのでは遅い。起こる前に対策する。
ありとあらゆることを想定し、どんな状況にも適応できる環境を作り出す。それが今後は重要になってくるし、常に必要なことだと思いますね。


的な話でした。


沖縄おいで~