見出し画像

iPad用スピーカーの製作

おフランスのマルセイユ石鹸2.5Kgが入っていた木箱がスピーカーボックスにちょうど良い大きさなので、iPadにかぎらないのだけれど、ちょっとした実験の音出しやスマホの外付けスピーカーに使えるスピーカーボックスを製作。

材料は、スピーカ 3インチ口径8Ω10W (秋月電子)、MARIUS FABRE マルセイユ石鹸ビックバーの木箱、MDF板 5mm厚、学生時代に作った12V電源、電源用ネジ端子、スピーカ用ネジ端子、学生時代に使っていた自動車用カセットプレーヤ、Diskman CAR CONNECTING PACK、その他

秋葉原の秋月電子で、いい音がしそうな見栄えのスピーカーが2個500円で売ってたので10Wのアンプキットと一緒に購入。

秋月のアンプキットを作ってスピーカーボックスに内蔵する予定だったのだけれど、学生時代に使っていたジャンクの自動車用カセットプレーヤーがあることを思い出した。試してみるとさすがにボリュームのガリはあるものの、ちゃんと動くのでそのまま使うことにする。12V電源も学生時代にカセットプレーヤー用にアルミ板の上に組み立てて裸で使っていたものなので、そのままスピーカーボックスに内蔵。

木箱は柿渋で塗装。

シンプルなカセットテープ・プレーヤーなので、外部入力端子が付いていない。iPadとの接続は、これまた昔に使っていたポータブルCDプレーヤー(Diskman)をカーステレオで聞くためのカセットアダプターを利用。シャコシャコと空回りする音がちょっとうるさいってのが玉にきず。

モータの配線を切っちゃえば静かになるけど、カセットテープもちゃんと再生できるので壊しちゃうのはもったいない。まあ慣れると気にならないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?