見出し画像

2021 開運☆恵方巻の作り方

今年は124年ぶりに2月2日が節分だとか。もう来週ですね♪

緊急事態宣言もあってお家時間が長い方も多いかと。そこで今年は恵方巻を手作りしてみてはいかがでしょうか?コンビニやスーパーの恵方巻もいいですが、自分で作れば具やサイズ感も好みにカスタマイズできるのでお薦めですよ~。というわけで、今日は恵方巻のレシピをお伝えします。

①恵方巻の具の種類と意味(由来)

具は七福神にちなんで7種類で作っているところが多いようです。代表的なものとしては以下の食材があります☟

かんぴょう:細長い形状から長寿を象徴

シイタケ:神様へのお供えとして古くから使われている食材

卵焼き:黄金色=小判の色から金運の象徴

きゅうり:9つの利という語呂合わせ

桜でんぶ:鯛を使うことも多いため「おめでたい」

紫蘇:その昔、具合が悪くなった人にシソを食べさせたら蘇ったという伝説から

カニカマや海老:紅白でおめでたい

ごぼう:土の中に根をはって力強く成長することから家が安泰になるイメージ

牛肉:2021年は丑年なので干支でもある牛を頂いてパワーを頂く

他にもクリームチーズ、アボカド、ツナマヨ、海老フライやカツなど色んな具を入れた恵方巻がありますので、お好きな具を7つ選んで組み合わせてみてください

②ラップで作る恵方巻の作り方

恵方巻 具 種類 意味 MG_5303

今回は牛コマを焼肉のたれで炒めたもの・カニカマ・卵焼き・紫蘇・ごぼうの漬物・きゅうりの細切り・きざみ煮穴子・桜でんぶを用意してここから7つの具を巻いていきま~す。(牛コマを炒めた以外はほぼ市販品ですw)

他に用意するべきものはこちら☟

恵方巻 準備 IMG_5311

焼きのり・酢飯・エンボス加工の手袋・ラップ

ご飯の量としてはだいたい太巻き1本につき1合弱になります。これだと丸かぶりで1本食べきるのは結構大変なので、ダイエットが気になる方は海苔を小さくカットしてご飯と具の量を加減してね。

【ステップ1】

恵方巻 巻き方 ラップ MG_5325

海苔の向こう側を2cmくらい残してご飯をのせていく

【ステップ2】

恵方巻 ラップ MG_5328

ご飯の手前2cmくらいを残して具をのせる。具は割と硬くてくずれないもの(きゅうりとかゴボウ、卵焼きみたいなもの)が手前の方が巻きやすい。←そこが芯みたいになる

【ステップ3】

恵方巻 ラップ MG_5346

ラップを巻き上げる際に具がボロボロしないよう中指で押さえつつ向こう側へぐっと巻いていく

【ステップ4】

恵方巻 ラップ re IMG_5345

ラップを中に巻き込まないようにしながら最後まで巻いて形を整えてできあがり~!

恵方巻 由来 作り方 具 種類 MG_5364

基本的に恵方巻は「縁を切らない」ためにカットしないのがルールらしいですが、なかなか1本まるまる食べ切るの難しいかもしれないので、個人的にはその場合はカットしちゃってもいいかな~と思います。カットする際は包丁をその都度濡らしながら、さらにラップの上から切ると上手に切れますよ♪

残ったらキッチンペーパーでくるんでからラップで包み、ジップロックにいれて涼しい室温で保存して早く食べきってね。(冷蔵庫での保存はご飯がポロポロになるのでお薦めしませんが、長時間の室温保存は避けてください。)

2021年の恵方は南南東だそうです!美味しく楽しく2月2日の節分を過ごしてみてくださいね~。

ボリューム満点☆お肉入りの簡単海苔巻きの作り方が載っている「いつものおうちごはんが特別になるレシピ」はこちらから☟

「キモめし」もよろしくね☟


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?