見出し画像

【第1416話】潜在ニーズからの創造

こんにちは、熊谷です。

お客様のニーズには顕在化しているものと潜在化しているものの2種類があると思っています。

顕在化しているニーズとは接客の中で直接的に話題に挙がるような、お客様自身が言葉にできるニーズの事だと定義できます。

一方で潜在化しているニーズというのは表面化していないもので、会話の中にも出て来ないもの、すなわちお客様自身も上手く言葉にできていなかったり、それ自身を認めたくなくて意識の外に追いやっているようなニーズの事だと言えます。

ニーズに応えることで価値提供できると考えると、どちらのニーズからでも顧客創造はできると思います。

むしろどちらかに偏るのではなく、両輪から攻めるのが大切だと考えています。

特に今月はクラブ内において潜在ニーズからの顧客創造が進んでいると感じており、昨日小川さんが記載をしてくれたようなサプリメントをはじめ、週替わりレッスンで実施をしているセルフケアやポールトレーニングもそれに当たります。

それでは今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました。



宜しければサポートお願い致します!