見出し画像

【第1548話】個の成長がクラブ力に

こんにちは、熊谷です。

小型クラブでは大型クラブに比べトレーナーの数が限られています。

そうなると必然的に一人当たりの影響力は大きなものになり、それだけに一人当たりの役割としても重要度は増してきます。

従って個の成長無くしてクラブの成長はあり得ません。

大型クラブではトレーナー力以外に他にも色々な要素があるのでトレーナー力が上がらなくてもクラブ力を上げる事ができます。

逆にトレーナー力以外の要素も比重としては大きく、それも大切です。

これは良し悪しの問題ではなく、自分のクラブ力を上げるにはどうすれば良いのかという話です。

また、クラブ力を上げるには単純に個の能力があがるだけでなく、個々がチームとして機能する事も大切です。

個の能力が上がってもそれぞれがバラバラに動いていればクラブ力への貢献度も半減してしまいます。

チームとして勝つ、結果が出るようにするのが司令塔の役割であり、それが責任者であるマネージャーです。

そう考えると私たちのクラブ力の伸びしろはまだまだありますね。

様々な事柄が重なりどこかこうした考えが置き去りになってしまっていたように感じるので、改めて個の成長からチームとしての機能、クラブ力の更なる向上に繋げていきたいと思います。




宜しければサポートお願い致します!