マガジンのカバー画像

伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」

1,020
フィットネスクラブ経営、フィットネス業界でのコンサルタントのブログです。 クラブ運営をはじめとしてマーケティングやマネジメント等のビジネス的な内容から、日々感じる雑多なこと、独り…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

6月30日(日):「楽」への依存は要注意

昨日は初めてシェアサイクルと電動自転車を利用したことを記しましたが、本日もその続きをもう…

6月29日(土):初めてのシェアサイクルと電動自転車

先般は仕事の際に移動時間の短縮で、初めてシェアサイクルを利用しましたので、本日はそれに関…

6月28日(金):親子で過ごす時間と体験を濃密に

先般には今年の4月から長野市で始まっている子どもの体験・学び応援事業「みらいハッ!ケンプ…

6月27日(木):体験格差の連鎖、固定化の解消には「いま」を「一緒」に過ごすこと

一昨日からは今年の4月から長野市で始まっている子どもの体験・学び応援事業「みらいハッ!ケ…

6月26日(水):子どもの望む「体験」に

昨日は今年の4月から長野市で始まっている子どもの体験・学び応援事業「みらいハッ!ケンプロ…

6月25日(火):子どもの体験・学び応援事業「みらいハッ!ケンプロジェクト」

長野市では今年の4月から子どもの体験・学び応援事業として「みらいハッ!ケンプロジェクト」…

6月24日(月):自覚的な選択のためには、まず「知ってもらう」ことから

昨日は自社が運営するスクール制小型フィットネスクラブで休館日を利用した月末セミナーが開催されていました。 私はビデオ撮影などの役割も兼ねて参加をしていましたが、休館日にも関わらず多くのお客様が運動ではない座学のために来館をしてくださったのは、いつもながらに感謝ですね。 今回のセミナーテーマは「血糖値」でした。 健康診断等で糖尿病と診断された方やその予備軍、またご家族にそれに類する方がいらっしゃるお客様など、興味関心のある方は少なくないと思います。 今回のセミナーでは血

6月23日(日):白熱の「EURO2024」

先週からはサッカーの欧州選手権「EURO2024」が開幕をしています。 欧州では各国のリーグ戦を…

6月22日(土):「ほどよい安心」と「ほどよいサービス」での折り合いを

先週には回転ずし店での迷惑行為を検知する人工知能(AI)カメラシステムの販売開始に関する記…

6月21日(金):町内会費のアプリ決済で考えること

先般の日経新聞には「PayPay、町内会費集金に対応 高齢者の需要開拓へ」と題した記事がありま…

6月20日(木):宮本常一の世間を歩く際の「十か条」

このところはラーケーションに端を発して、そこから子どもの一人旅に触れ、派生して中学一年の…

6月19日(水):地域の風物に含まれた意味を汲む

このところはラーケーションに端を発して、そこから子どもの一人旅に触れ、派生して中学一年の…

6月18日(火):自治と共同体運営

昨日は少しずつ広がりが出てきたラーケーションに付随した子どもの一人旅について記しましたが…

6月17日(月):子どもの一人旅で知的好奇心と行動力を旺盛に

昨日は少しずつ広がりが出てきたラーケーションに付随した子どもの一人旅について記しました。 リスクの許容度は各家庭によって異なりますが、自分ひとりで外の世界に出れば、それだけ事前の準備もいるし、行動への責任もついてまわります。 そのこと自体が親や学校・先生によって守られた環境から外へ出ることの効用、学びです。 自分の裁量で、自分の判断で行動する、それもまた大人になるための大事な準備だと思うので、そんな機会につながるラーケーションや一人旅の意義は大きいですね。 ちなみに小