見出し画像

町を歩くと必ずLifeFitがある景色を作ってみたい 【Growth部門 山根由貴】

こんにちは、株式会社FiT HRチームです。

本日より新コーナー【FiT member×Q&A room】です!

このコーナは、メンバーに共通の質問に一問一答で回答してもらいます!

一人ひとりのメンバーからの回答が
FiTの特徴や、メンバーの特性を知るきっかけになれば嬉しいです。

今回は、Growth部門の山根由貴さんに回答していただきました。

それでは早速【FiT member×Q&A room】第1弾、ぜひご覧ください!


ーお名前とニックネームを教えてください

山根由貴です。
メンバーからは、「ねーさん」や「やまねー」さんと呼ばれています。

全社会で発表もする「ねーさん」


ーFiTではどんなお仕事をしていますか?

LifeFitに設置するマシン輸入や輸送のお仕事をメインに、出店されるオーナーさんの出店サポート、部門全体の会計管理をしています。

ーFiTとの出会いはなんですか?

転職活動の際に、ウェブサイトで見つけました。私は元々、営業事務をしていましたが、「もっと顧客接点を持ちたい!」と考えていました。その中で、加盟開発や出店サポートで前線で仕事ができることに興味を持ちました。私自身がフィットネスに通う習慣があったことや海外生活時代に日本以外でのフィットネスの価格などにも興味をもったことから、この価格帯で良質なジムを創り出せることに魅力を感じたんです。

ーFiTに入社した決め手を教えてください

今までにないくらい自分を出せた面談だったことはかなり大きかったです。
また、他社と比べたときに社長がすごくまっすぐな人だと思いました。

元々、ジムにはずっと通っていて、
トレーニングをすることは本当に大切だと感じていました。
その影響もあり、何でもいいからじゃなくて、
好きなものを仕事したいと考えていたので、入社しました。


ー入社して驚いたことがあれば教えてください

どの企業も入ってみたらある程度「思っていたのと違った」とかあると思うんですけど、FiTは本当にありのままでした。
驚くとしたら、「こんなホワイトでいいの?」みたいな感じです。逆に頑張りすぎて止められる時があります(笑)。


ー一番テンションが上がったお仕事やエピソードを教えてください

提携している海外のマシンメーカーの視察と交渉に中国に行ったことです。
元々海外生活をしていた時期もあったので、個人的にも楽しみでしたし、交渉では語学も活かすことができ、社内で感謝してもらうことができて、頑張ってよかったと思っています。
日々のメッセージのやりとりでしか関われていなかった担当者と実際に会うことができ、オンライン上の世界が現実になった瞬間はすごく嬉しかったです。

ー平均的な一日の業務スケジュールを教えてください

9:00  Slackのチェックをスタート
10:00 部門MTG開始
11:00 オフィス移動
11:30 オーナーさんへの対応
12:30 マシン部品の発注やフォロー
14:00 入金確認や書類作成
15:00 発送手配
16:00 担当店舗の新規オープン準備
17:00 顧客対応
18:00 その他の業務
20:00 帰宅


ー仕事をしている上で大事にしていることはなんですか

  • 楽しむこと

  • ありがとうと伝えること

  • 助けられているからできているという気持ちを忘れないこと

この3つは自分の中でとても大事にしています。

ー会社の強みはなんだと思いますか

ちゃんとありがとうと言い合える文化があることスピード感です。
良いアイディアなのになかなか承認下りないとかいうことが一切無く、
「いいね!それでやってみよう」となるので、良い方向へ変わるスピードが凄く早いと思います。

ー休日はどんな風に過ごしていますか?

自然と戯れるか飲みに行くかですね(笑)。

ーFiTではどんな人たちが働いていますか?

冗談抜きで、本当に全員みんな良い人です。

一人で黙々と働くことも出来るけれど、
みんなと一緒に働いていると、もう少し頑張ろうと思える素敵な人ばっかりです。
後、トレーニング好きな人が多いので、モチベーションをもらえます。


京都のエンジニアメンバーとも仲良しな「やまねー」


ー今後、どんな仲間が増えると嬉しいですか?

素直で明るくて頑張り屋さんと一緒に働きたいです!

ーFiTで挑戦してみたいことはありますか?

まずは目指せ100店舗。
そして国内1000店舗へ。
みんなで1000店舗を実現して、町を歩くと必ずLifeFitがある景色を作ってみたいですね笑
「絶対嬉しいんだろ〜な〜〜」と思っています!


山根さん、ありがとうございました!

山根さんは、加盟提案から、出店サポート、マシンの管理まで、入社からフル回転です!語学も堪能で、メーカーとのやり取りや輸入業務も過去の経験を活かしながらも、積極的に参画してくれている今では欠かせない「ねーさん」。

入社したての私にもとても仲良く接してくれる器の大きさもあり、本当にありがたい存在です。

新企画、いかがでしたでしょうか?
少しでもFiTの理解が深まれば幸いです!

FiTではともに働く仲間を募集中です!
ぜひ下記よりご応募ください!

<FiT採用情報>


※文章、画像は2023年8月時点の情報になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?