見出し画像

過去育児日記 188 (2007年6月23日)

~~~~~~~~~~~過去育児日記ココから~~~

大人だなあ


はてさてにこちゃんのハツネツも大分落ち着きました。昨夜40度超えた娘とは思えない回復です。しかし今度は下痢ですよ。かわいそうにかわれるものなら変わってあげたいよ。お昼寝からようやっと起きてきました。三時間半爆睡。たくさん眠ったほうが治るからね。小さい体で頑張って風邪のウィルスと戦っているのね。それよりも夕飯をどうしましょう。基本にこちゃんは食べさせない方向です。しかしいちこさんはすこぶる元気(今のところはね)お腹すいたというだろうし、しかしいちこさんの食べているものをにこちゃんが欲しがったら難しい。二歳七ヶ月を説得するのは無理です。
なんかよい献立を考えなくては。さて、タイトルの大人だなあ。にこ ちゃんはに二歳七ヶ月ですが、大人だなあ、と思うことがあるのです。普段は可愛い年相応のしゃべり方なのですよ、うはうは。ですが時たまとても大人びた喋り方するんです。「あれ、この子何歳?」みたいなね。

「ままーあしどうしたの?」
「ああ、これ。ころんじゃったの」
眉間にしわを寄せて
「そっかー。それじゃああとでせんせいにみてもらってね」
「・・・はい」

「ままーいちこちゃん、お誕生日このおもちゃほしいなぁ」
「いいよ」

・・・いや、そこ返事するのにこちゃんじゃないから。
その返事の仕方が、親が子供に返事するような優しい言い方なんですよ。

彼女を見ていて思うのは『基本的に世話焼き女房タイプ』

人のお世話を甲斐甲斐しくする。それも当たり前に。
「ありがとう」と言うと、気にしないでといわんばかりにいつもいつも
「いいよ」

「いちこちゃんといっしょにいたかったから」
という理由で我が家に生まれてきてくれたというにこちゃん。
大好きなのねww

先日の家庭訪問の時に「どんな子に育って欲しいですか?」と聞かれて
「相手の気持ちを思いやれる優しい子」
「自分の行動に責任を負える子(○○ちゃんが言ったから(やったから)と言わない)」
と答えました。まぁ、相手に合わせるのは重要ですよ、色々な意味でねww。ほら、いちんち24時間だから。
そのまま健やかで伸びやかで、まっすぐ成長して欲しいなあ。

~~~~~~~~~過去育児日記ココまで~~~~~~
にこさんはそういう意味では旦那さんに似た包容力の塊です。

#過去育児日記   #育児日記   #記録 #思い出   #いちことにこ #いちこさん #にこさん

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?