見出し画像

「呼び方はなんでもいいです!」という自己紹介はめちゃくちゃめんどくさい


2023年1月19日(木)朝の6:00になりました。

どうも、高倉大希です。

呼び方はなんでもいいです!




自己紹介の項目のひとつに「呼び方」があります。

この「呼び方」という項目、なかなかに苦労します。


自分で「『高倉さん』と呼んでください!」と言うのもなんだか変だし。

「『高倉』と呼んでください!」と言うのも、いきなり呼び捨ては呼びづらいだろうなとも思うし。

だからと言って、最初から「あだ名で呼んでください!」というのも、妙に馴れ馴れしい気がするし。

正解がなかなかみつかりません。


最終的には、このような思考をぐるっと1周したあとに「呼び方はなんでもいいです!呼びやすいように呼んでください!」だなんてことを、我々は言ってしまいます。

「『高倉』でも『大希』でも、『タカ』でも『クラ』でも、なんでもいいです!」だなんて補足を加えた日には、もう最悪です。


要するに「自分で決めるのはしんどいからあなたが決めてね!」と、相手に放り投げているわけです。

さらにタチが悪いのは、それを優しさだと思っている節があるところです。

「あなたが決めていいんだよ!なんなら候補も出してあげたよ!好きなものを選んでね!」という「よかれと思って」がそこには内包されています。


基本的に、意思決定は体力を消耗します。

「なんでもいいです!」と言ってしまうと、冒頭に書いたような一連の思考を、相手がしなければならなくなります。

しかも、何度も言うとおり、自己紹介をするような間柄です。


なんでもいいと言われても…。なんて呼べばいいんだろう…。

呼び捨ても、あだ名も馴れ馴れしいしな….。

無難にさん付けで呼んでおくか…。

でも相手は年下なんだよな…。後輩なわけだしな…。

いつ「さん」を取ろうかと、あとで悩むのもめんどくさいしな…。

ただ、やっぱり呼び捨てもあだ名も勇気がいるんだよな…。


なんてことになるわけです。

これはなにも、呼び方だけに限った話ではありません。

スケジュールを決めるときや、食べるものを決めるときもまったくおなじです。


「いつがいいですか?」「なにが食べたいですか?」

聞いている方は、きっと優しさのつもりです。

しかし、それは相手に「これから決めて提案しなければならない」というタスクを押し付けているのと同義です。


そんなタスクを押し付けられるくらいなら

「『クラ』と呼んでください。よろしくお願いします!」

「1/19(木)の6:00からとか、どうですか?」

「今日のおひるごはん、中華とかどうですかね?」

と言ってくれた方が、よっぽど楽です。

言われた側は「YES」か「NO」だけを答えればよいわけです。


本当に細かい話でした。

本当に細かい話なのですが、これこそが気遣いの正体だと思っています。


もしかすると無意識のうちに、自分が嫌なものを相手に押しつけてしまっているかもしれません。





この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

サポートしたあなたには幸せが訪れます。