見出し画像

ゴルフのサブスクを利用した感想

スマホアプリでサブスクリプションサービス(以下、サブスク)は当たり前のようにありますが、ゴルフのサブスクは画期的なので体験ラウンドを経て、正会員になってみました。

利用したのは、TeeRexです。

15ラウンド程消化した上で、率直な感想などを書きたいと思います。
※静岡県と山梨県のゴルフ場しかラウンドしていません。
※2022年12日12日時点の内容です。今後変更が発生する可能性があります。

年会費59,800円ってホント?

本当です!が、来年から値上げするそうです。。(関東圏のみ)
ぼっ○くりを心配される方がいるかと思いますが、大丈夫です。
ただし、年会費に含まれるのはプレーフィーとゴルフ保険(TeeRexでのラウンドのみ適用と思われる)ぐらいとお考え下さい。
以下は別途料金が発生するのでご注意下さい。

  • 土日祝や特別日のエクストラフィー(+6,000円)

  • 食事代

  • ゴルフ税

  • ロッカーフィー(ゴルフ場によるかも)

  • 緑化対策等費などの費用(ゴルフ場によるかも)

2023年からは、関東圏だと年会費が69,800円になるようです。
残念。。

予約~受付はどうよ?

私の場合、周りにゴルフをする人がいないので、基本は1人予約しかしません。
これまでは楽天GORAやGDO、アコーディアやPGMの公式サイトで予約していましたが、大して変わりません。
チェックインは、受付で会員証代わりのQRコードを読み取れば完了です。
アコーディアや楽天GORAのモバイルチェックインと同じです
毎回個人情報を紙にカキカキしなくて済むので便利です。

毎回個人情報を紙に書かせる文化はいい加減やめてほしいです、面倒です。
Webで予約しているのに、紙に書かないといけないなんて意味が分かりません。

ラウンドしてみてどうよ?

他サイトで予約したときと変わりません。
1人予約する方が多いです。
友人やご家族で予約される方も勿論いらっしゃいます。
同伴した方は、親切な方が多くて非常にありがたいです。
幸い、変な人と当たったことはありません。
当たり前かもしれませんが、、グリーンのピッチマークの修復は勿論、目土をする方が増えてきた印象があります。
私の場合、ピッチマークの修復はやります。目土はテンパっていない限りはやります。
後続組の方々のために、ピッチマークの修復や目土は是非実施したいところです。

改善してほしい点

  1. ゴルフ場や曜日によっては、遅い時間帯しか予約できない
    帰宅時に渋滞にハマるのと朝型人間なので、、早い時間帯の枠をもっと充実させてほしいです(6~7時台を希望)

  2. MyPageでよくエラーになる
    サーバのスペック不足かは分かりませんが、これは改善頂きたいです
    まぁまぁな頻度で発生しています

  3. 予約枠の公開が遅くて予約が取れない(ゴルフ場によります)

  4. ゴルフ場の終了や追加が結構直前(1ヶ月前)なのがいけてない
    行こうと思っていたゴルフ場にとうとう行けないなんてことがあります

総括

色々書きましたが、お気に入りのゴルフ場が見つかればサブスクはアリだと思います。
月2回ラウンドすれば元が取れます。
インシーズンでもプレーフィー(エクストラフィー含む)が変わらないのは大きいです。
万が一、お気に入りのゴルフ場が終了になったら、サブスクをやめてお気に入りのゴルフ場の会員権取得を検討します。。
徐々に増えていますが、ラウンド可能なゴルフ場がもっと増えることを願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?