見出し画像

デパート友の会のメリット・デメリット

私たち50代女性であれば、百貨店は身近な場所ではないでしょうか?

子供のころ家族で買い物に行って、お好み食堂でお昼ご飯を食べた思い出もあるかもしれません。

ここでは百貨店のお得な制度である、友の会のメリット・デメリットについて書いていきますね。


百貨店でお得にお買い物をする方法

百貨店でお特に買い物をする方法に以下のものがあります

・百貨店発行のクレジットカード

・友の会

・株主優待割引

私は長いこと、ある百貨店のクレジットカードを使い買い物をしてきました。

カードを作った理由は、小さいサイズの洋服売り場が充実していて、洋服のほとんどをその百貨店で購入していたからです。

けれど、売り場の充実度が減ってきたことと、また私の生活導線に変化があり、年会費を払ってまでその百貨店カードを持つ理由が無くなってきていました。

そこで百貨店のクレジットカードは辞め、友の会を利用することにしました。


友の会のメリット

・利率がいい

友の会とは、毎月決まった金額の積み立てをして、1年後に1ヶ月分ボーナスが貰える百貨店のお積み立てです。

毎月1万円積み立てた場合、一年後に1万円ボーナスが貰えます。12万円に1万円プラスですから利率でいうと8.3%。

百貨店のクレジットカードも、お買い物額によっては8%割引があるので、そんなに変わらないと思うかもしれませんね。

けれど友の会の利率は、実際はもっと高くなります。というのも、最初に12万円預けて1年後に13万円になるのではないからです。

1万円ずつ積み立てていくので、年利換算すると15%を超える数字になります。これはかなりいい数字です。


課税されない

銀行に預け利息として1万円を受け取った時は、20.315%の税金が引かれてしまいますが、友の会のボーナス1ヶ月分は納税の必要がありません。

おまけで貰う1ヶ月分が、まるまるお買い物に使えます。


百貨店内ほとんどの買い物に使え、ブランド品も買える

当たり前でしょ!?と思うかもしれませんが、そうでもありません。

百貨店のクレジットカードや株主優待割引は、ブランド品が割引対象外になっているケースが多いのです。そのため、買いたいものがあっても、定価で買うしかない場合があります。

その点、友の会は殆どの買い物に使えます。(商品券等は買えません)

高い物を計画的に購入する場合は、友の会が適していると思います。

また最近では、オンラインショップの買い物にも使えるようになっているところがほとんどです。近くに百貨店が無くても利用しやすくなっています。


百貨店友の会デメリット

デメリットも知っておきましょう。

申し込んだ百貨店関連でしか使えない。

積み立てた金額とボーナスが、現金で戻ってくるのではありません。その百貨店のプリペイドカードなどで戻ってきます。利用先が限られています。


使わずにいると、減ることもないけれど利息が付くわけでもない。

1年後に1ヶ月分のボーナスがつくため、満期時は高い利率となります。けれどその後、利息が付くことはありません。1年後も使わずに置いておくと(最初の積み立てから2年後)実質、利率が半分になってしまいます。

実際に未使用、つまり積み立てても買い物に使われないケースも多いそうです。


実は私も、コロナ直前に満期になった分がそのままになっています。

洋服も化粧品も以前ほど必要なくなってしまいました。そのため今は、友の会の更新はしていません。

友の会は継続の意思表示をしないと、次年度の積み立てが始まりません。(これはメリットかもしれません)


比較的大金のプリペイドカードになる

月1万の積み立てでも13万のプリペイドカードとなるので、落としたり失くしたりしたら大変です。救済措置はあるかもしれませんが、あまり高額の積み立てにしない方が安心かもしれません。

私が初めて友の会を申し込んだとき、カウンターでプリペイドカードを紛失した場合の質問をしました。あまり明確な答えが返ってこなかったので、予定していた積み立て額より、減額してスタートしました。


百貨店が倒産した場合、全額保証されるか不明

現在、百貨店は厳しい状況にあります。未使用分があったら早めにお買い物をしておいた方がいいかもしれません。


自分に合った利用を


友の会はお得です。けれど使い方によっては、無駄になってしまう場合もあります。

百貨店によって利用条件が違うので、まずは利用する百貨店を調べてみてください。普段の使用状況と照らし合わせ、賢く利用してくださいね!


HPブログでは、友の会と株主優待割引とを比較しています。併せてお読みくださいね!


https://morietsuko.com/2021/08/02/blog-18/

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?