見出し画像

JAPAN=信頼=クオリティー

※ 人様のところで、長々とコメントすると失礼なので。本日、私の勝手な思いも「あり」です。その辺は、プロの方はお許しください。

40歳から何でも「控えるようにしている」。好きなものに巻かれるのは良いが、40歳からは綺麗でないので「無理矢理」抑えている。

しかし、アルコールは強い。ビールに始まり、バブル期は某酒造メーカーのBar ジガバーが一役買い、カクテルブームが起きて通ったものだ。(そういえば、トム クルーズ主演の映画「カクテル」もこの頃だわね。)ご近所BarからホテルBarまで。40前後は、バールとやらが出来て流行の「昼呑み」やら。

40超えたあたりで出会ったバールで、まんまとウィスキーの味を仕込まれてしまった。

※ 香水をつける人は、ウィスキー&バーボンを敬遠する人が多い。(自分の薫りを持っているので好まないとの所以)

という所以は、軽々と引っぺがされた。

昨今、国産ウィスキーでの海外評価も価格も「ぶっ飛ぶ」くらい高騰している。数年前に、ご近所酒屋で好きな物を買おうとするとお兄さん曰く、

すみません。入手困難なんです・・・。

冗談かと思ったら本当だった。12年物、18年物関係なし。このウィスキーは最初 イギリスのもので日本のメーカーが買い上げた。よいしょ!するのでなく、このメーカーが手にするものは、国内海外物容赦ない。泣けてくる。

下記の投稿者も投稿しているが、あまりにもヒット商品連発で酒造メーカーは大変であろう。しかし、品質は変えられない。最初、心配していたが、そんな簡単に品質を落とせない。

※ 何より、まず大手取引先が許さない。

会員制クラブ、高級クラブ、ホテル(観光ホテルから超高級ホテル)=ホテルバー、料亭、そしてすべてのBar。

これらを取り巻く客層までもが、許さない。

これらの場所で、好みのウィスキーなど=楽しみながら嗜む贅沢な時間を買っているのだから。

※ 何より、待つだけの価値がある。

※ 各酒造メーカーに伝えたいのが、待っていられます。この待つ時間も贅沢なものです。クオリティーを大切に!JAPANメイドの素晴らしいウィスキーを作り上げてください。お待ちしています。

私は、大後悔をしている。私が40歳時に某酒造メーカーが大好きなウィスキーの40年物を限定販売した。これを買わなかったことを大後悔。悔しいやら。この高騰で一層くやしくてしょうがない。