見出し画像

素敵に求められる基礎 12: 数字=正直

※ 一番 付き合いたくない女性の業種は、経理担当なんだ・・・(苦笑)

※ 人より 一番正直なのは、数字かもしれない。
数字は、嘘をつかないし、つけないからね。
経理をすると、それがわかるでしょう。経理は面白いわよ。

上段は、当時 付き合ってる彼から数年後に 言われたこと。
「私は、何処に行っても づっと経理畑よ!は?どうして、何年も付き合ってんのよ。(やんわり怒!!)・・(苦笑しつつ・・・にやり・・・困った風で)自分でも わからん!!!!」と私。

下段は、20歳時 初めて 経理課へ移動した時に先輩から言われた言葉でした。
金融関係の方は もちろん経理畑の方や経験者は、このお二人の言葉に「笑顔」をもって頷いているでしょう。

この二人の言葉は、20代時 さっぱり わからなかったんです。

以前の投稿にも少々残したように、金融業の方は もちろん、企業の経理を担当した方は、数字のことは強いです。
この「強い」は、「計算に強い・お金の使い方がうまい=強い」とは別に、番外で・・・

※ 数字から、「様々な背景を読み解くことが強い。相手の環境をも見通せる・見透かすことができる。」ということ。

請求書・領収書等からは、
お金の使い手(これらを使った人・人々のお金の動かし方・お金の価値観等)が見えていきます。

先輩からは、
「帳簿の借方・貸方のどちらかがズレると 何処が間違っているか わかるでしょ。」
「出張時に使われたお金の出方が一人一人違うでしょ、どんな使い方をしているか、浪費家・節約家かも見えてくるでしょ?」と。

しかし 当時は、大手の大きなお金の動きに合わせた帳簿付けや とにかく とてつもなく動き回る大金に、先輩の言う それを確認する余裕すらありませんでしたね。(大爆笑!!)
スーパー大手企業や百貨店さんの手形やらを手をプルプル震わせて扱っていたくらいですから。(苦笑!!大爆笑!!)

しかし、ほんとに 先輩が言うように数字は、人より正直です。
数字一つで、その人が見えてきます。嘘はつかないです。

※ 数字が嘘をつくときは、それを動かす人が嘘つきということです。
誤魔化しがきかない。誤魔化せない。

彼が「経理担当が嫌い」というのは、自分自身を見られるからだったのでしょう。
「接待費や出張費の領収を見せると・・・嫌味を言うやつがいる」と。

※ 数字って、その人以上に その人を表しているし 「人」よりわかってくれているかもしれません。

あなたが知らないうちに生活で叩きだしている数字・・・お気をつけあそばせ♪♬

ここから先は

0字

世の中に出て働き 得られるのは情報だけではありません。 あなた自身の基本・基礎・・・人生において必要な軸も得る事になります。 先人・先輩方…