見出し画像

うらみぃ~ま~すぅ(ФωФ)フフフ・・・

女性である。
女性の強みは?と言われたら、頭を傾げる。

・ 離婚、死別・・・関係なく、伴侶が離れても
  何故 女性のほうが長生きするのか わからない。

と、そんな投稿を見つけた。
うん、私も同じだった。

「納得するような理由だけれど、台所仕事は女性が優位なところがあるよう
 ように、家族の食事を作る それも栄養=健康を第一に!が根付いた生活
 だからよ。
 聞こえが悪い言い方だけれど、伴侶が離れても食べていけるから・・・と
 いうとわかるでしょ。
 働いて 家に帰れば食事を作って・・・生活があまりかわらない。
 立場が変われば、働いていても食生活が不安定になって・・・。
 まぁ~食事が作れれば 健康でなんのことはないけれど・・・。」
 
これを言われた時は思わず 大きく縦に何度も首を振ったもんだ。

しかし・・・面白いことが別件である。
ご存じのように、何故か幽霊・心霊・亡霊・・・それも物語だけでなく、
江戸時代の掛け軸の絵にも共通して言えることがある。
女性が主役なのである。
番町皿屋敷や四谷怪談にしても。
男性が化けて出る話・絵は少ない。
儚げな姿で 怨めしく出てくるのは女性である。

また・・・女性は、他殺で遺体を隠されても、殆どが出てくると言われている。
実際、上記の番町皿屋敷でも四谷怪談でも・・・現代の残酷な殺人遺棄事件でも女性は男性と比べ 遥かに高い確率で必ず遺体が出てきている。
あなたが知っている事件でも そうでしょ?
理由は、医学的にも解明できないという。
確かに臓器で袋状のものは多いが、死後硬直すると意味はない。
死後硬直等すると一層のはずが、探してくれ 見つけてくれと言わんばかりに出現する。
知人が笑いながら言っていた事を〆にする。

原型がわからなくなった姿でも女性は、自分の存在を証明する。
生きることに執着がある証拠ね。
だから 女を敵に回すと恐い 怨めしいと江戸時代から言われるのよ。

女は恐ろしい!!!恐い!とも。

あたしゃ〜 女で良かった♪