見出し画像

与えられた目標を自分の目標にするには

目標達成!

一昨日、薬師岳に登りました!
薬師岳は富山県にある標高2926mの山です。

2日間で1,800mほどの高低差を登って下り、
20キロ以上歩きました。
今、両足が筋肉痛です。

これは私にとって、かなりの挑戦でした。
山頂に立った時はとにかく感無量!

日本で一番高いところに立っているような
そんな錯覚さえ覚えました。

なりゆきの目標

ただこの目標、
成り行きで決まってしまったといういきさつがあります。

今年の初め、
登山好きの友人と話をしていた時、
「是非今年、一緒に登りましょう!」と誘われました。

飲んだ席での単なるお誘い文句だと思いました。

ところが友人は、
「じゃあ、今、予定を合わせて、
スケジュールしちゃいましょう!」と。

その場で半年以上先に
「9/10,11 薬師岳登山」と書き入れたのです。

薬師岳頂上付近からの空

自分の目標にする

その場の雰囲気で、
予定に書き込んだものの、正直
「無理だ!」と内心思っていました。

数時間のトレッキング程度しかしたことがないのに
そんな高い山に登るなんて…

でも、登ることになってしまった以上、
同行する仲間に迷惑はかけられません!

まず、体力をつけなければ!

そこから私の筋トレが始まりました。
youtubeを見ながら、
毎日少しずつ。

ほんのちょっとでも、
身体の変化を実感すると
嬉しいものですね~
それもモチベーションになりました。

キツイ筋トレを頑張る自分に
「えらい、えらい、よく頑張っている!」
そんな言葉がけをしていました。

人から与えられた目標で、
最初は「~しなければ」から始まったのですが、

トレーニングを続けるうちに
なんだかいつの間にか
自分の目標になっていました。

薬師岳に登れたら、
きっと最高の達成感だろうな~

「どんなことも、やればできる!」
そう思える自分になれそうだな~

トレーニングは体形維持にも効果ある!
それに最近肩こりが解消してる!
こんな嬉しい副産物もありました。

頂上へ向かう長く苦しい道のりを想像すると、怖気づき
やり切った自分を想像すると、エネルギーが湧くような
両極端な気持ちが交互にやってくる
そんな日々を過ごしました。

自分ごとへ変換!

大人になると、
人から与えられた目標が多くなる気がします。

自分で決めた目標に比べ
当然、モチベーションが上がりにくいですよね。

私が今回、目標達成できたのは
途中から、
自分自身の目標に変換できたからだと思います。

目標が達成できたとき、
どんな自分になっているだろう?

この自問自答がカギでした。

成長できている自分の姿を描けたから、
自分ごと、として捉えなすことができたのです。

もし今あなたが、
誰かから与えられた目標に
モチベーションを感じられずにいるとしたら
是非、上記の質問を投げかけてみてください。

その目標に向かう過程で、
または達成した時に、
きっと何かしら
あなたを成長させてくれるものがあるはずです。

その目標があなたのもとにやってきた、
その意味を考えてみてください。

そこに意識が向けられると、
目標の見え方が違ってくるでしょう。

ブロッケン現象

手にしたものは

薬師岳からの眺めは、本当に素晴らしいものでした。
登った人にしか臨むことのできない景色です。

その感動を仲間と共有できました。

自分が歩いてきた道が眼下に見えました。
よく頑張ったなぁと
自分をねぎらうことができました。

さらに大きなおまけが!
頂上でブロッケン現象が見られたのです!!

これはきっと神様からのご褒美ですね♬


いつかどこかであなたの支えになれますように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?