見出し画像

人と話す事の重要性

皆さんは人とお話するって好きですか?
そして「話すこと」の重要性ってなんですか?

より一層、理解が深めて脳に残すため?

それとも口から吐き出して忘れるため?

それとも話す相手との「情報共有のため」?



noteお使いの皆さんお疲れ様です!



ボクは誰かに伝えるためではなく
「脳の整理」のためにここを利用させて貰ってます。。



自分の脳内を整理して
文字に残してこうして発信することで


「こういう考え方をする人もいる」と
社会認知も進むし、

「僕。当事者はここで独り言を喋ってる」と思っています。



脳の特性上

本当に伝えたいことを

伝えるためにYouTubeで話すとかより


こうして脳内を文字に起こして

自分の目で見て

あーでも無い、こーでもないと編集出来る文字の方が
より自分としても伝えたい事が
纏(まと)まるし
伝わると思ったからだ。


現実で話せた方が幸せと言う人もいるかもしれない。

でもボクはこうして文字に
起こしてる方が自分に合ってると思う。



それでも 脳内を整理しながら
打ち出したら止まらなくなり

気づいたら2時間3時間とか
平気でスマホと向き合いながら

文字を打ち続けても話題は2転3転し、

当初話したかった話題がまとまらない事もある。


これに話すスキルが着いたら
とんでもなくお喋りで話がぶっ飛んだ人に
なるんだろうと思うことも偶にある。




そんなボクが話すことで起こる事と言えば

☆相手の脳を混乱させること。

☆相手の時間を取ること。

☆結論何話したかったの?と言うお返しの言葉 。

しか生み出せないのです!



そんなボクにも脳の特性上

ひとつ得意分野があると自分でも思う。


『全体図が見えてきた時 、興味を持った瞬間から
細部まで気になり、好奇心旺盛という魔物に取り憑かれたかのようにこだわり尽くす』と言う特性です。


言うなれば『専門職気質で完璧主義者』ってところです。


なんでもコツを掴めば

こだわりながら器用に
黙々と作業が出来るので、頼まれた作業は
全て引き受けてしまい
丸投げされる事もあります。 


そしてそれは きっと


『そんな細かい事気にしなくていいから、

速く終わらして早く帰ろ!』って

言う人からしたら僕はきっと

この上なく面倒臭い人なんだと思います。


僕からしたら

『具体的な指示と理由を伝えずに丸投げしてきた
あなたが悪いんでしょ?』


って具合です。



ここからは偏見もあるかもしれませんが

定型発達の人は意識的にきっと…


ひとの話を聞きながら

『これは忘れていいこと。これは忘れたらダメなこと。』と選別して行き、

気になったことを質問して脳内情報を訂正しながら…と同時に メモをとりながら脳内メモリーを

整理していって、続けて発せられる情報を聞き
とって、それを場面ごとに情報を引き出しながら

人とのコミュニケーションを

円滑に進めて行くことで 話術のスキルなり、人間関係を構築していってるんだと思います。



定型発達の人の脳内はきっと…


多少しんどくても

洋画の字幕を読みながら映像も見ながら

映画の内容を把握して登場人物の関係を

把握して そこに自分の感情を乗せていける。

それらの内容を記憶して 

次々と情報が入ってくるのを

上手く処理して繋げてストーリにして、

見終われば、余韻に浸りながら脳内で整理して 誰かに分かりやすく伝えれる。



それに対して僕。の脳はと言うと…


多方面に興味を示して
ひとつの事を深く考えてしまうので、

  

字幕を読んでる時には

場面が切り替わっているし、ふと思い出した事とか、画面の中で気になったことに

興味が持っていかれて大切な情報を
取り逃すとかは     お決まり。


情報を先読みして行って 想像と別の展開が

起きた時には

なんでそんなことが起きたのか?

で、まず情報を遮断して推理する。


そこで整理してる時に

次々に入ってくる情報に興味を

示した瞬間から先に入ってきた情報も

処理もしないまま、頭の中が散らかって嫌気がさして 

電池が切れたみたいに集中力が切れるのは一瞬。

ってな、感じです。


「ここはこういう脳の特性持ってて良かった!」って思う時もあれば

「こんな脳みそ嫌い!そもそも自分が嫌い!」

ってなる時もあります。


ただ今言えるのは


『自分がしたい事に向けて歩き出してる

今現在の自分が何より大好き🤟!』

と胸張って言えます!


長々と読んでいただきありがとございました。

いいね、フォロー、コメントお待ちしてます。 

サポートもしてくれたら嬉しいです!


では、またの記事でお会いしましょう!








もし宜しければサポートお願いします。 頂いたサポートは 生活費と更新する気力に使わせていただきます。