見出し画像

思考回路=生き方の質を変える大事な脳みそだっ♡

こんにちは。
chiharuです。
まだまだ、興奮してたので思考回路の続きを綴りますね♡皆さんに何かヒントになると嬉しいです🥰

思考回路が増えれば増えるほど…見えてる拾う情報量が違う。そして、気づく量も変化する。

例えば、赤い鉛筆

思考回路少ないと
赤い鉛筆、鮮やかな赤、文字書ける

思考回路が多いと
赤い鉛筆、鮮やかな赤、文字書ける、文字が書きやすい形、筆圧が丁度いい、芯が柔らかいので折れやすい、描きやすいけど削りにくいなど

同じ現実でも一つの事に対しての情報量と気づきが全然違う。
この違いの差で、モノゴトの捉え方、考え方…行動も変わります。そうなると…大袈裟ですが…人生の生き方も違うなって感じてます。

モノゴトの問題の捉え方が変わってくるはず…

問題が起きた時に…思考回路少ないと、起きた問題に対して相手又は環境に矢印が向きます。
又、同じ事が起きた時に又相手や環境を理由に解決するので…又問題起きたら気になって繰り返します。

思考回路が多いと
問題を問題と捉えて矢印が自分になるなるので
…問題が問題じゃなくなります。
なぜなら、前回の問題を問題と思わなくなったので、似たような事が起きたら、前回の奴かぁって気づいて気にしなくなります。


そして、思考だけだと…心がどんどん苦しくなるので、まず、その問題に自分の心がどう感じたのか?に注目して、問題に向き合って思考回路をたくさん動かそう♡

さぁ、
私も次のステージへ移行なので、自分の心の見直し(自分のワクワク感じること♡)を全力で思考回路します♡楽しみだなぁ〜🤭

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,760件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?