見出し画像

“思考回路の重要性“と興奮が止まらない今日♡



こんにちは。
chiharuです。
今日は…言いたくて言いたくて…興奮してます。皆さんにも、私の気づきが何かヒントになれば嬉しいなと思います♡

まず、
私は、本読んでる時間が大すきです。
昔と違って分厚くて専門的な本を選んでしまいます。(選ぶ基準は心がソワソワして喜ぶ感じなら読んでみます♡)

最近は、どんどん分厚く読みにくい本になるので、私本人としては…“えっ、読めないでしょ“とか“読みたいの“って感じで戸惑ってます。


分厚く読みにくい本読む理由は
“思考回路“でした。
わかった時は全身の細胞が喜びました♡


“思考回路“を成長させる為の必要な行動でした🤭私のココロは、結構反応が敏感です。多分ですが…これは、素晴らしい事👍
“思考回路“が成長すると…問題の捉え方、考え方、見える情報量、全てが変化します。問題が問題じゃなくなります。

でも、この“思考回路“
子供時に皆さん教育で習ってますよね〜笑
私は…小学校3年生で終了してました💦

もう、もう
“これを説明されてたら〜“って一瞬思いましたが…多分…小学校3年生で終了してますね🥲
興味なかったので…ソレデヨシッ♡
全てタイミングですね✨

最近は…思考するのが楽しすぎて…周りの人達の言葉や話内容を聞いて…コレがこうだから…この人はここをこうしたりできるなぁとかここにパワー注いでるのかぁ…とか勝手に思考して楽しみながら学習してます🤭
もちろん、私自身の日常のヒントになり、周りから言葉のgiftとして頂いてます♡♡

今回は、“本の読む質“が変化したことで気づきましたが…思考回路の成長は…去年から始まっていた事だと、私は捉えてます💓
思考回路の成長はまた〜

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?