マガジンのカバー画像

2024年(前半)

61
2024年前半に執筆した記事をまとめたモノです。
運営しているクリエイター

#ジョン・ダナハー

鉱山開発(2)

1 以前、同名のタイトルで「テクニックを覚えるには打ち込みをしなければならない」という内…

6

High Percentage Gi Passes(2)

はじめに  本稿では、ゴードン・ライアンのHigh Percentage Gi Passes vol.2を取り上げる(H…

100
藤田 正和
2週間前
3

鉱山開発

1 これまでに何度か「テクニックを覚えるには打ち込みが必要だ」と書いてきた。  また、ジ…

100
藤田 正和
2週間前
10

High Percentage Gi Passes(1)

はじめに  本稿では、ゴードン・ライアンの「High Percentage Gi Passes」を取り上げる。 …

100
藤田 正和
4週間前
5

All Four(2)

はじめに  今回は、ジョン・ダナハーのSelf Mastery: Solo BJJ Training Drills(注1) か…

藤田 正和
2か月前
8

All Four(1)

Turtle or All Four  私は亀が嫌いだった。  ちなみに、ここで言う「亀」とは、ブラジリア…

100
藤田 正和
2か月前
7

下からの抑え込み

1 BJJ(ブラジリアン柔術)やMMAにおいて、「クローズドガード」はアタックポジションとされているが、本当にそうだろうか?  BJJの稽古を始めた当時、周囲の先達と比べて(私が)余りにも弱かったので、そもそもスパーリング中に「クローズドガード」に入るチャンスすら訪れなかった。稀に先達が手加減して「クローズドガード」に入れてくれる事があったとしても、簡単に割られて「パスガード」されていたのを覚えている。  「クローズドガード」を割られないようにするだけでも一苦労なのに、どう

有料
100

「サバイブ」を表現する

1 「セルフディフェンス」柔術と聞くと、どうしてもグレイシー系の型稽古を想起してしまう人…

藤田 正和
3か月前
13

柔術を武術的に再生する -その5- 下からの「腕ひしぎ十字固め」

1 私は、BJJの稽古を始めてから今日に至るまで、クローズドガードからの「腕ひしぎ十字固め…

100
藤田 正和
4か月前
9

キス・オブ・ザ・ドラゴン

1 先日行われたWNO22では、ミカ・ガルヴァオンやニック・ロドリゲスの試合に注目が集まって…

藤田 正和
4か月前
13

想定外

1 年末年始に図書館で山本七平の本を5冊借りて読んだが、山本が綴る戦地(と、それに続く)…

藤田 正和
4か月前
8

四十にして立つ(二)

スタンドアップ・パス  子供の頃から冬になると年に一回は風邪を引いていた。  例によって…

100
藤田 正和
4か月前
8

「捕り」と「受け」

1 古流柔術や合気道では、「型稽古」を行う際に二人一組で稽古するが、「型」に定められた技…

藤田 正和
5か月前
15