マガジンのカバー画像

2024年(前半)

61
2024年前半に執筆した記事をまとめたモノです。
運営しているクリエイター

#グラップリング

High Percentage Gi Passes(2)

はじめに  本稿では、ゴードン・ライアンのHigh Percentage Gi Passes vol.2を取り上げる(H…

100
藤田 正和
2週間前
3

柔術ブレイキング

1 先日、試合時間1分のグラップリングの大会が開催されたそうである。  「ブレイキングダ…

藤田 正和
4週間前
10

High Percentage Gi Passes(1)

はじめに  本稿では、ゴードン・ライアンの「High Percentage Gi Passes」を取り上げる。 …

100
藤田 正和
4週間前
5

All Four(2)

はじめに  今回は、ジョン・ダナハーのSelf Mastery: Solo BJJ Training Drills(注1) か…

藤田 正和
2か月前
8

MMAでプロになるには?

1 結論から先に言うと、「グラップリング」をする子である。  ちなみに、私自身はMMA未経…

藤田 正和
2か月前
10

爆弾岩

1 ある道場主の人(「Hさん」としておこう)が、私について次のように評していたらしい。 …

藤田 正和
2か月前
8

ときめきメモリアル

1 私が10代の時に「ときめきメモリアル」というゲームがリリースされた。  今回はこのゲームにハマった高校時代の友人の話から始めたいと思う。  「ときめきメモリアル」というのは恋愛SLG(シミュレーションゲーム)の嚆矢で、かなりヒットしたらしいから、それなりに面白かったのだろう。  だから、彼がこのゲームにハマったとしても不思議ではない。  問題なのは、そのハマり方である。     ゲームにハマって学校をサボるのも問題だと思ったが、それよりも彼が「ときめきメモリアル」の公式

何故私はWNOを見るのか?

1 アメリカのプロ・グラップリングにおいて、今最も人気を集めているのがWNO(Who's Number …

藤田 正和
2か月前
11

All Four(1)

Turtle or All Four  私は亀が嫌いだった。  ちなみに、ここで言う「亀」とは、ブラジリア…

100
藤田 正和
2か月前
7

盲点

1 MMAクラスの子が、グラップリングで私と初めてスパーリングをする時は、しばしば次のよう…

藤田 正和
3か月前
5

下からの抑え込み

1 BJJ(ブラジリアン柔術)やMMAにおいて、「クローズドガード」はアタックポジションとされ…

100
藤田 正和
3か月前
17

アクション・リアクション

1 「アクション・リアクション」という言葉がある。  私も正確にこの概念を理解している…

100
藤田 正和
3か月前
11

柔術を武術的に再生する -その5- 下からの「腕ひしぎ十字固め」

1 私は、BJJの稽古を始めてから今日に至るまで、クローズドガードからの「腕ひしぎ十字固め…

100
藤田 正和
4か月前
9

キス・オブ・ザ・ドラゴン

1 先日行われたWNO22では、ミカ・ガルヴァオンやニック・ロドリゲスの試合に注目が集まっていたが、個人的にはジエゴ・パトとダンテ・レオンの試合が一番強く印象に残った。 1:53:55~なお、今回のWNOは全試合無料で公開されているので、アメリカのプログラップリングシーンに興味のある方は是非視聴される事を勧める。  ダンテ・レオンは、誰がどういう基準で選んだのかよく分からないが、昨年のグラップリング界における「パウンド・フォー・パウンド」の選手である(注1)。 注1)