見出し画像

目標(古典語で日記を書く・第三者が見てもわからない自分だけの秘密の記録をつくる)方法(単語を覚える→簡単な例文を暗誦する→練習問題をこなす・並行して文を創作する)古文作文 その2 (助動詞篇②)今回おぼえる例文   ⑧ 明日、サクラ 咲か む⑨ 明日、学校に 行か む⑩ 今ごろ、九州では サクラ 咲く らむ⑪ 先月、この地にも サクラ 咲き けむ⑫ サクラ 咲く らし⑬ サクラ 咲く めり⑭ サクラ 咲かましかば めでたからまし⑮サクラ 咲く べし

目標(古典語で日記を書く・第三者が見てもわからない自分だけの秘密の記録をつくる)
方法(単語を覚える→簡単な例文を暗誦する→練習問題をこなす・並行して文を創作する)古文作文 その2 (助動詞篇②)

今回おぼえる例文⑧ 明日、サクラ 咲か む
⑨ 明日、学校に 行か む
⑩ 今ごろ、九州では サクラ 咲く らむ
⑪ 先月、この地にも サクラ 咲き けむ
⑫ サクラ 咲く らし
⑬ サクラ 咲く めり
⑭ サクラ 咲かましかば めでたからまし
⑮サクラ 咲く べし

すいません。砂を噛むような味気ない作業かも知れませんが、この段階(助動詞・助詞の大枠をとらえる)を乗りこえられないと作文にまで進めませんので、我慢してください。

前回の七例文は大丈夫ですか。すっと出てきますか。駄目なら復習してから次を読んでください。

⑧ 咲くだろう 

 will bloom 英語ではwill を使います。古語では「む」です。未然形接続です。「咲く」プラス「む」は「咲か む」です。推量ですね。
参考(○・○・咲かむ・咲かむ時・咲かめども)

⑨ 行こう

  will go  古語では同じく「む」を使います。
「行く」プラス「む」は「行か む」です。 「意志」です。
参考(○・○・行かむ・行かむ時・行かめども)

⑩ 咲いているだろう

 英語では will be blooming ですね。この表現では「む」ではなく「らむ」を使います。終止形接続です。「咲く」プラス「らむ」は「咲く らむ」です。現在推量と呼びます。 
参考(○・○・咲くらむ・咲くらむ時・咲くらめども・○)

⑪ 咲いていただろう

  英語なら would have bloomed です。この表現では「む・らむ」ではなく「けむ」を使います。「けり」と「む」が接続したようなイメージで、連用形接続です。「咲く」プラス「けむ」は「咲き けむ」となります。
参考(○・○・咲きけむ・咲きけむ時・咲きけめども・○)

⑫ 咲くらしい 

 seems to bloom 「らし」は 「む」よりもやや意味を強めた推量で推定と言います。 「らむ」が現在の様子を想像しての推量判断であるのに対し、「らし」は客観的な事実を確認した上での推定判断とされますが、こんなことは気にしなくて良い。「~らしい」だと考えてください。
終止形接続ですので「咲く らし」となります。
参考(○・○・桜 咲くらし・桜ぞ 咲くらし・桜こそ 咲くらし・○)

⑬ 咲くようだ

  seems to bloom  「らし」と同類ですが「目あり・見え あり」といったイメージで使われる「めり」という助動詞があります。終止形接続です。客観的な事実を確認した上での推定なのですが、視覚的な譲歩に基づいての判断と考えられます。つぼみが開きかけているのを見て、と言うことでしょうか。「咲く めり」
参考(○・咲くめりつ・咲くめり・咲くめる時・咲くめれども・○)

⑭ 咲くならば、すばらしいだろうに

  it would be great if it bloomed 英語の仮定法と考えていただければ良いと思います。形は「サクラ 咲かましかば めでたからまし」となります。「まし」という助動詞を使います。接続は未然形です。「咲く」プラス「まし」 で「咲か まし」、「めでたし」プラス「まし」で「めでたから まし」となります。
ちなみに「未然形プラスば」という形で「もし~ば」という意味が生まれます。「まし」の未然形が「ましか」というわけです。
参考(咲かましかば・○・咲かまし・花ぞ咲かまし・花こそ咲かましか・○)

⑮咲くだろう 

「む」と同じ用法の助動詞に「べし」があります。「む」がwillなら「べし」はshouldという感じです。 should bloom  「む」も「べし」も「~だろう」と考えれば良いのですが用法が少し違うようです。 あれがいいかな、これがいいかなと考えることがあります。そんな漠然とした思いの場合に「む」を使う。これにくらべて天候や周囲の状況を見ながら、具体的に、知識や経験に基づいて判断しての思いが「べし」と考えられます。接続は終止形です。「咲く べし」
参考(咲くべからず・咲くべかりけり(咲くべく見ゆ)・咲くべし・咲くべき時( 咲くべかるめり)・咲くべけれども・○)

今日、覚えてほしい例文は以下の⑧~⑮です。 

⑧ 明日、サクラ 咲か む
⑨ 明日、学校に 行か む
⑩ 今ごろ、九州では サクラ 咲く らむ
⑪ 先月、この地にも サクラ 咲き けむ
⑫ サクラ 咲く らし
⑬ サクラ 咲く めり
⑭ サクラ 咲かましかば めでたからまし
⑮サクラ 咲く べし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?