見出し画像

小学一年生の自由時間

娘が小学生になって、半年以上が過ぎた今。

春は初めてのことだらけで親子でバッタバタだったし、
夏は暑過ぎて体力がついていけずにフラフラだったし、
夏休みが終わっても暑くて体調不良、学校も学級閉鎖が続くし、
いやほんとあっという間だったなと思う。

小学一年生ってこんなに大変だったっけ?
と思うほど、余裕がない感じ。

タイミングとしては今かな?と思い、
放課後通っていた英語のアフタースクールを辞めて、
毎日自由な時間を増やすことにした。

とはいえ1歳の頃から通っていて、
英語学習をゼロにするのは抵抗があったため、オンライン英語に切り替え。
毎日3時間のアフタースクールが30分のオンライン英語に短縮。

家で好きな時間に1対1で30分集中して英語を勉強するほうが、
文法とかもその場で直してくれるから身についている気がする。
今はイギリスに住んでいる優しくて明るいおばあちゃんに教えてもらっている。
「エクセレーント!!」「パーフェクト!」と連呼してくれるので、
娘はうれしそう。

公文などの自宅学習はもちろん、
レゴで街を作ったり、
絵を書いたり、本を読んだり。
公園でたくさん遊んだり。
楽しそう。余裕がある生活が必要だね、7歳。

自分が「これやりたい!」という時間や、
何も考えないぼーっとする時間。
そういう時間がないと、
小学生じゃなくても頭がいっぱいいっぱいになってしまって、
どんなに勉強しても身につかないよなぁ。

塾、とかいろいろ周りから聞こえて来るけど、
とりあえず今は子どもらしく過ごせる時間を大切にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?