見出し画像

大反省だよ『高尾山』

概要

前回、家族と共に『富士登山テスト』にて低酸素状態を体験し、
今回は山の雰囲気を体感してもらうべく高尾山へ行ってきました。

結果!だいだいだいだい大反省!!私の忘れ物ずくし!!!!

『準備を制する者は登山を制す』(きっとどこかの誰かの名言)

今回はこれが身に染みた登山でございました。
たとえ標高の低い登山であろうと、山では何が起こるかわかりません。
準備をきちんと整えて向かうのとそうでないのとでは、登山の充実度が違うなと思いました。
今回は私の準備不足によりずっとどこかソワソワしてしまい、心から登山を楽しむ事が出来ませんでした。
娘も一緒に居たのに…。
母として、山ライフを目指す者として、こんな事でいいのかー!!!!

何事もなく登山を終えましたが、たとえ標高の低い山でも危険は色んな所に潜んでいるなあと感じた登山でございました。反省。
標高は関係ない。山は山。

そもそも登山前日に慌てて実家に駆け込んだのがいけなかったなあ。
事前準備の大切さを身に染みて感じた登山。
しかし、これも大きな一歩。

お恥ずかしいかぎりですが、失敗をチャンスとしまた更なる高み?へ進んでいけたらな思いました。

どうぞ笑ってやって下さい。

詳細

8月に登山未経験の家族と富士登山を控えています。
ぐだぐだな主婦です。

前回は富士山頂の空気感を体感してもらうべく、富士山テストを受けてきました。

今回は山の雰囲気を体感してもらうべく、家族も馴染みのある高尾山へ行ってきました。弟は不参加。+可愛い娘が一緒です。

娘が高尾山に来るのは2回目。
前回は1号路を一緒に歩いたのですが、コンクリコンクリの激坂続きだったのと、異常に人が多い日に行ってしまったようで、なんだか普通に登山をするよりも疲れてしまったように思います。

なので今回は、しっかり土の上を歩いて登山の感覚を味わってもらえるよう6号路を選択しました。
私もはじめて。ワクワクです。

当日、お天気は微妙な所ではありましたが、高尾山の情報をTwitterやライブカメラの様子で確認し、いざ決行。

朝に皆でお弁当を作り出発です。

駅に到着すると、傘をさすほどではないですが微妙に雨。
まあこのぐらいなら大丈夫かーと進みながら、私は雨具を忘れている事に気づきました。折り畳み傘とリュックカバー用のゴミ袋を持ってきてはいましたが、自分のも娘のもカッパがない。あ、そういえば救急セットも持ってきてない。はい。サイアク。

家族はどんどこ前に進みます。私はソワソワ。
まあ大丈夫か。いや、どうだろう…。まあでも…。
と、思考がフワフワふわふわ…。こんな状態で山に行くのも良くありませんでしたよね…。

結果、頂上附近にきてしっかり雨が降ってきて、昼食後はリフトカーを利用して下山。リフトカーあって良かった…。

道中はたくさんの樹々が雨から守ってくれていたようで、頂上に来るまではそこまで雨に困る事なく進む事が出来ました。

運が良かった…。

普段とは異なる自然たっぷりなコースに癒されたは癒されたんですが、崖はしっかり崖だったし、フェンスがちょっと歪んでいた所もあったりして危険を感じる部分もあったし、あ、やっぱり山なんだなあ。そう感じる事が出来たのは良かったなあと思います。

無事に登山を終える事が出来て良かったです。
私は反省いっぱいでしたが、家族は楽しんでくれたようで、良い経験にはなってもらえたのかな?と思います。

私はもう二度と絶対、準備を怠らない。これからもアップデートし続けるぞ!!!!

頑張るぞ!!!!


高尾山ギャラリー

大いに反省した登山ではありましたが、道中自然に癒してもらいました。
娘も頑張ってくれました。ありがとう。

最後に思い出ギャラリーを少し。よろしければご覧ください。


自然たっぷり
こんな道もありました
終盤のこの階段が一番きつかった…
登頂おめでとう


本日もお付き合いいただきありがとうございました。

素人感たっぷりのお恥ずかしい登山模様でしたが、今回の経験も生かして次に繋げられたらなと思います。

8月の富士登山まで残り少ないですが、その間にあと2回登山に行くことが出来そうで嬉しくなっています。

「本番に強いから」と言っていた母なので、もうあんまり山には行きたくないかな?と思っていたのですが、富士山前にもう1度登山に行きたいと聞き、家族でもう1度登山を行ってから富士山に挑むことが出来そうです。
私は山に行く機会が増えて嬉しいぞ。やった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?