見出し画像

[最強]趣味大全

ちっす。kと申します。

気分転換に行う自分だけの趣味と言うのはとても自分の”きゅーおーえる”

を上げてくれます。

そこで今回は最強の趣味を作った


1章:最強の趣味

結論から申すと

1,筋トレ
2,散歩
3,食事
4,風呂
5,読書

これらは安いあるいは無料であり、いつでもどこでもできる(しやすい)。

これらは健康や人生にプラスの効果もあるがそれはオマケだ

「やっていた楽しい。だからやるんだ」

そういう気持ちでヤることです

また、冒頭でも言ったが、最強の気分転換でもある。

ちなみにわっちが編み出した公式として、、、

趣味×趣味=最強

という法則がある。

これを「フレミングkの法則」といいます。


趣味の時間はなるべく飽きずに長い年月、長い時間できるものが望ましいです。

その分、趣味をコロコロ変える手間が省けるし、経験値も得られるからだ。


あ。ちなみに飽きというのは「単調であればあるほど飽きやすくなります

なので、「読書」「筋トレ」は飽きやすく。「ゲーム」「食事」は飽きにくい傾向があります。

そこでkで活用すんのが、kの法則

例えば、散歩。散歩は外の空気を吸っていい気分転換にもなり体を動かさるのでどの年代でも始められる最高の趣味です。



欠点が1つ。それは「外に出るのがめんどくさい病」。

家に長くいて、尚更最近、外があっついのでなかなか部屋から出たくないという心理になります。

また、いやいや散歩に出かけても絶対飽きるし、嫌になります。

そこで最強ポイント。「読書」と「散歩」を同時にすればいとよろしです

私もやってみた結果。。。

いつもなら10分で飽きていた散歩を20分以上。一日、2回するように。

いつもなら2秒で飽きていた読書をほぼ無限にできるように。

このような印象を受けました。

このkの法則なんですが、言い換えると

マルチタスク

です。

どこかのメンタル掌握に長けた男性が
「マルチタスクはあかんぜよ」

と言ったましたが、自分はそうは思いません

理由は100%物事に集中できないし、1つに全力集中っていうのが嫌いだから。

前に僕が要約した「なぜ働くと本が読めなくなるのか」っていう僕と同じ高知県出身の三宅さんが書いた本に

100%の集中はやがて肉体を壊し、次に精神を病ませると書いています(実際このような表現はされてません。盛りました。)

何事も全力全身でなく半身で取り組む。つまり50%ぐらいの力でテキトーでいいからのんびり生きていこうって感じ

世の理

まぁ中にはずっと全力出して頑張り続けれる人もいますが、そういった人間は「頑張ることに快感を得ている、頑張りマゾヒスト」ですからあまり参考にしないように。
*僕の大学の陸部に2人いました。そのうちの1人はおぼえてるんだよなー。誰だっけ確か”加藤”っていう名前なような

↑最近「フェルミ漫画大学兄貴」がこの本の要約しててうれしかった。なぜなら先に自分が投稿していたからだ!

まぁ世の中運しだいってとこはあります。

上手くいくときはたいして頑張ってなくてもうまくいくし、逆にダメなときはとことんダメなものです。

なのであんまりダメなときは頑張らず、うまくいく時を待ちましょう。



2章:他のマルチタスク

私は色々なことでマルチタスクの組み合わせを実験しています。

これはもはや

化学反応の実験

と同じ感覚です。

ちなみにこれまで「イイ!」と感じたマルチタスク例をご紹介。意外な組み合わせもあって個人的にビックリしました


タスク1:「読書」×「モンスト」

これはバスの移動中によくやってます。モンストのマルチの待機時間を潰すため、読書するとかなり暇がつぶれストレスが減りました。


タスク2:「読書」×「筋トレ」

これは意外でしたがやってみると筋トレのきつさを本を読むことで紛らわすことができます。
筋トレの効果が低減するかと思いきや、むしろ限界の先までできるようになったり、筋トレもいつもより長くできるようになった。
更に筋トレが億劫なときも本読みながらでいいって考えると気が楽になりすぐに取り掛かれるようになった


タスク3:「食事」×「読書/執筆/動画/会話」

私がNOTEを書くときも朝ご飯の”ドーナツ&コーヒー”をいただきながら来ています。

朝早くから起きて記事を毎日書けてるのも”ドーナツ&コーヒー”のお陰です

他にも読書や動画もマルチでできます。

他にも友達がいれば会話しながら食べる食事という最上級のマルチタスクができます。



タスク4:「寝る」×「聞く」

寝る前のことは記憶に残りやすいといいますが、実際寝る前っていうのはスマホいじったり、”ようつべ”を見て眠ってしまう人が大半です。

そうなれば、記憶にどうでもいいことがインプットされ眠ってしまうのでとても損です。

なので私は「ようつべ」で学びのある動画を再生し、それを音声だけ聞きつつ寝ます。

すると「ようつべ」を見るという悪習慣を断つことなく勉強ができて最強です。

しかも聞くだけなんで目にも優しい


タスク6:「会話」×「色々」

僕は会話に集中すると大体相手の機嫌を窺ったり、変な言動をして空回りするコミュ雑魚人間です。

なので、逆に会話にあまり集中しないように他のことをしつつ会話すると、すごく会話が楽しくなりました。

具体的には会話中にストレッチや体を動かしたり、電話だったら本を読みつつ話したり、食事しながら話したり、めんどくさくなったらスマホをつつきながら会話しています。

一見、礼儀知らずと思われるかもしれませんが私みたいなコミュ雑魚人間はこのくらいしないと会話にすらなりません。

また、話す以外の逃げ道があれば気軽に会話に参加したりできるので精神衛生上GOODです。



タスク7:「音楽」×「色々」

メールの返信、ゲーム、筋トレ、散歩、移動時間

全ての合間にできるのが「音楽を聴くこと」です

こいつのグレートな所は手がふさがっていてもOKってところです。

わたしは最近音楽ばかり聞き過ぎて飽きていて封印してますが、飽きるまではすごくいいマルチタスクになっています。

ちなみに「音楽」×「散歩」×「読書」なんて言うこともできます。飽きたらやってみよう。



タスク8:「ストレッチ」×「動画」

僕は風呂後に毎日「ストレッチ&マッサージ」をしてます。

初めはストレッチやマッサージ単体でやってましたが、途中で飽きて一時期やめたいました。

数か月後「久しぶりにストレッチだけでもやろうかな」と軽い気持ちでやってみました。

その時は”アニメ”や”ようつべ”を見ながらやってたのですが意外と気分が乗ってきて

「どうさならマッサージもやろうかな」

といって動画を見つつ、マッサージもやってきて今に至ります




これらの事から、真面目にやるより軽い気持ちでゆる~くやってくのが多と思いました。先ほども言いましたがうまくいくときはあまり努力しなくてもうまくいくもんです。

むしろ強い人程意志の力ではなく「環境づくり」や「日々の習慣」にしてのんびりやっています。

結局緩~く、楽しくやってた人が生き残るっていう仕組みになってるんですよ。多分




終わりのまとめ

「自分だけのマルチタスクを見つけてみよう」


でした。

最後までご覧いただきサンキュー。

ではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?