見出し画像

音楽と集中力と勉強とバレー

バックトスの練習する時、くるくる回って目が回りがち。どうも。バレー大好き人間ことアスリルサラリーナです🌟💖

アスリルサラリーナは音楽聴くのだいずき😘そういえばバレーサークルの代表「好きな子がアタック打ったら「ナイスキー」って言わずに「だいすきー」って言うと良いよ」ってアドバイスしてきたことあったなぁ😚相変わらず意味わからなくておもろい🤣
足ほぼ治ったし🦶早く会いたいなぁ🥲

ゆったり v.s.のりのり

音楽とバレー

サークルでバレーする時は大体のりのり系音楽が流れてる😂バレーしてる時にゆったり系音楽流れたら、全然体動かなくなりそう😊

アスリルサラリーナの若かりし頃、中学時代のバレー部の監督は「同じ音楽を一緒に聴いてバレーするとテンポが全員同じになるよー💪早いテンポの曲流したらバレーのテンポ早くなってく😁」って話してた。

のりのり系音楽の中でトップクラスのアップテンポの曲流れるとアスリルサラリーナ絶好調になる😛体が軽くなってふわふわ浮く感じでびびるくらい動ける🤗のりのり系音楽は聞き流すと「並」って感じで、ちゃんと聴いてプレーすると集中力深まる✌️しかしながら、サーブ打つ時にアップテンポの曲流れるとパワー貰いすぎて、だいたいホームランしがち😋

音楽と勉強

アスリルサラリーナはのりのり系音楽聴きながら勉強すると、だいたい時間「びょー」で過ぎて勉強全然進まない。バレーサークルで流れてる音楽聴くと気づいたらめっちゃ綺麗なバレーボールの絵が完成されてた😪アスリルサラリーナほんま集中力切れすぎやで😡ちなみにモルテン書きがち🏐逆にゆったり系音楽聴くと、時間遅く過ぎるけど勉強むっちゃむっちゃ進む✏️ちゃんと聴かずに聞き流して勉強すると、アスリルサラリーナにしては珍しく気づいたら集中してるからびびる。アスリルサラリーナはだいたい気づいたら集中力切れてるのにゆったり系音楽すごい🙄

これから


やっぱ音楽の力ってすごいにゃぁ😉聞き方によって集中力の続き方が変わってくる📝勉強する時は、ゆったりめな音楽聞き流して、バレーの大会行く時は、集中できるようにアップテンポの曲ちゃんと聴いて口笛吹こう🤩いつもありがとう音楽🎼アスリルサラリーナはすごく助けられてる🤪それではヴァイヴァイ👋




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?