見出し画像

仕事より子どもの成長が大事だった

社長ニートを始めて2ヶ月半。そして久しぶりの投稿。まぁ誰も見ていないが・・・w

事業を辞めてすぐのこと
4年も子育てから離れていたため一番下の子どもがまったくと言っていい懐かない。何から何まで全て母親のところに行く。唯一、一番下の子どもにお願いされることと言えば、録画している番組を再生すること。非常に虚しくなる。離れて暮らしていた代償がこれほどまでに大きいのかと凹んだ。上の子ども達もタブレットで動画ばかり観て会話もなく学校で起きたことなども話さない。

家庭内の目標決めとお手伝い
まず取り掛かったのは、家族全員の目標を決めること。我が家の課題は日本一目標が多いと言われるダイエット。ありきたりだが平日の夕方や土日の朝夕をウォーキング時間を作ることで家族の会話が増えた。本当はやってはいけないがこんな時のポケモンGO!4年ぶりの復活。そしてコースは少し離れた神社。これがなかなか良い。木に囲まれていて空気も良いような錯覚を起こす。健康的だし。ポケモンも大量に出るw
お手伝いは風呂掃除・トイレ掃除・食後のテーブル拭き・お皿拭き・玄関掃除。この5種類である。これを一番下の子どもを除いた3人でこなす。毎日やることによりおじいちゃんから100円の報酬が出る。1週間で700円も稼げるものだから子ども達も必死に働く。とても良い作戦だった。

タブレット病対策
それでもなかなか治らない我が家の子供達。仕方がないので、タブレット禁止dayを設立。禁止の日は、習い事のある日。月曜日と木曜日はタブレットの接触は禁止。最初のうちはギャーギャー騒いでいたが、今となっては家族で会話を楽しむようになった。土日も公園などに連れ出し触らせないようにしている。

最近の活動はこのような感じです。私も仕事復帰するために夫婦でクラフトに挑戦してみようかと取り組み始めております。

最後に4月17日に撮影した写真を載せておきます。

岩手県北上市の展勝地 東北桜名所のひとつ

遠くから撮影したので見にくいと思いますが、すでに満開は過ぎてますね。来られる方はお早めに。では。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,157件

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?