見出し画像

#ネストエッグ週報 12/07~12/11

みなさん、こんにちは!
finbeeを運営する株式会社ネストエッグのマーケティング部の岸畑です。
ネストエッグの各部署の取り組みや声をお届けする「#ネストエッグ週報」です。

▼各部署の紹介はこちら

さて、ネストエッグの12/07~12/11はどんな1週間だったのでしょうか?
今週は、finbeeのプロダクトアップデートがあったので、プロダクト開発部からスタート♪

■プロダクト開発部 担当 大元

大元さん.v2

こんにちは!プロダクト開発部の大元です。
今週、finbeeではキープ機能のアップデートを行いました。

キープ機能とは「いつか欲しい!」「いつかやりたい!」という目標を貯めておけるfinbeeアプリの機能なのですが、今回のアップデートでは、ショッピングサイトやブラウザの共有ボタンから、そのままfinbeeの「キープ」を作成することができるようになりました。

来年に貯金して買いたいものや旅行したい場所など、どんどんキープしてみてくださいね!
週報で告知をしちゃいましたが、ここからは今回の機能アップデート開発の振り返りをしたいと思います。

お客様により便利に使ってもらうため、ユーザビリティ向上を目的とした確認・検証作業が非常に重要となるのですが、限られた人員で、またリリース日が迫る日程の中で、出来る限り効率の良い確認を行うために、今後は検証作業における体制やチェック項目の準備を改善していきたいと考えてます。

■マーケティング部 担当 しげみつ

重光さん

こんにちは、マーケ部のしげみつです。
突然ですが、これを読んでくださっている皆さまはfinbeeなどの貯金アプリや家計簿アプリ、投資系アプリを利用されていますか?ご家族やご友人など、身の回りに金融系アプリを利用している方はどのくらいいるでしょうか?

先日、ブランディング担当の岸畑からfinbeeの認知度調査結果のレポートがあり、finbeeを含む金融系アプリが世の中にどのくらい浸透しているのか、というのを具体的な数字をもって把握することができました。

詳細はお伝え出来ませんが、知名度高いだろうと想像していたサービスが思ったほど認知されていなかったり、サービスごとに「知っているけど使ってない人」の率が可視化されたりして、大変興味深いレポートでした。(岸畑さん、調査ありがとうございます!)

マーケティング部として日々いろんな施策を打っていますが、そのターゲット層は様々です。「finbeeを知らない人」「知っているけど使ってない人」「過去に利用していたけど今は使っていない人」「たまに使っている人」などなど、いろんな方に向けての施策があり、正直なところ現状は各施策がそれぞれで動いてしまっている節があります。

ですので、来期は全体を俯瞰して見られるよう、現在マーケティング部メンバーで整理しているところです。調査により具体的な目指すべき数字も見えてきましたし、各施策の目的を明確にしながら、より多くの人にfinbeeのファンになっていただけるよう、道筋を描いていきたいと思います。

■管理部 担当 山本

山本さん

こんにちは、管理部の山本です。
最近在宅勤務の気分転換として、コンビニスイーツにハマっています。
先日食べたのはあんことホイップクリームが入ったシュークリームで、これが美味しかったんですよ!!

本当にコンビニスイーツって美味しくなりましたし、美味しいスイーツが身近になりましたよね。私が小さい頃はケーキ屋さんでしか美味しいデザート(昔はスイーツという言い方もなかった)は買えなかった記憶なので、日本の食の豊かさとこだわりが強くなっているのをコンビニスイーツで実感しました。

毎週何かしら新作スイーツが発売されるので、在宅勤務をされている方は、気分転換にいかがでしょうか……という話でした。

今週の管理部は以前お伝えしましたエンゲージメントツール『wevox』のアンケート結果を全社員に公開することにしました。
公開する目的は、社員数も多くは無いので、全員で強みを伸ばし、弱みを改善していきたいという思いからです。

ただ私を含め、全員が分析のプロではないので、数値を紐解いて解決するというのは、難しいのかなと思っています。私としては、例えば、自分が会社の事で思っていることがあり、今まで言い出せなかったが、アンケート結果を見たら思っていたことに近い項目の数値が低かったので、みんな思っているかもと思い発言してみたなど、発言のキッカケになれば良いと思っています。

まだアンケートを開始して1か月半と始めたばかりではありますが、在宅勤務だからこそ会社をより良くするための環境構築が出来るキッカケになって欲しいと考えています。

■事業統括部 担当 川口

川口さん

事業統括部の川口です。
皆さんはふるさと納税をやっていますか?定期的に寄付すると決まっているものはあるかと思いますが、普段見ない自治体の品を探してお気に入りに追加できるとテンションが上がりますよね!

私は今年、やまやの明太子をリピート対象に加えました♪ワンストップ申請は期限間際だと漏れがあったときの不備対応ができないリスクもあるので、余裕をもって提出しましょう〜

さて、今週は金融機関の方々と地域商社について議論しました。規制緩和されて業務範囲は更に広がっており、観光や農産物などを盛り上げるべく様々な検討をされています。

ただ、商社を作るだけではダメで、魅力的なコンテンツ作りや最適な物流構築などケアすべき要素は沢山あります。そして、金融機関のみで全てを担うことは難しいので、ハブになり協業を推進する力が必要だと思います。いずれはインバウンドや越境ECの対応も必要かなと。各地域には素晴らしい資源があるので、ふるさと納税だけでない仕組みは大きな可能性を秘めていると感じています。

finbeeと連携している金融機関も以下のような商社を設立されておりますので、地元消費のエコシステムが作れるよう密連携していきたいと思います!
・第四銀行様
株式会社ブリッジにいがた(https://www.bridge-niigata.co.jp/
・伊予銀行様
Shikokuブランド株式会社(https://www.shikokubrand.co.jp/
・中国銀行様
株式会社せとのわ(https://setonowa.co.jp/

■今週のfinbeeユーザーさんの声 担当 Twitter中の人

finbee中の人

皆さん、こんにちは✨
finbeeのTwitter(@finbeejp)中の人です!
Twitterのフォロワー数がおかげ様で、4000名を突破いたしました🎉
いつも有難うございます!!
ぶんぶんっ🐝finbeeちゃんも嬉しみの舞で元気に飛び回っております✨

現在開催中の
『キャッシュレス貯金するならfinbee』
フォロー&RTキャンペーンも残り5日🌈

finbeeや、finbeeのTwitterアカウントを知らないご家族、お友だち、恋人に是非、キャッシュレスで貯金できるアプリがあるよ💪とをお話いただけると嬉しいです🎉
みんなで一緒に「やりたい・ほしい」を叶えるために、貯金をがんばりましょう😊

さて、今週の「Twitterで見かけた #finbee貯金 を楽しんでいるユーザーさん」は・・・
#finbee貯金部 で嬉しい貯金をしてくださっているユーザーさんをご紹介

小説を書いたら貯金

クリエイティブな貯金をされている@JENINI78 さん✨
素敵な貯金ルールで#finbee貯金部 で貯金をがんばって下さって本当に嬉しい限りです...(*´`)
貯金をするための小説なので、「貯金×恋愛」を題材に書かれるそう💛
どんな物語が紡がれるか楽しみです✨

貯金をがんばりたい人が集まるタグ
#finbee貯金部
@JENINI78さんのように、創作活動につなげたりなど、貯金ルールの楽しみ方は無限🌈
あなただけのオリジナルルールで、ぜひfinbeeの貯金を楽しんでいただけたら嬉しいです!
それではまた来週です🐝ぶんぶん

***

大元の週報にあったように、「キープ」機能のアップデートをしているので、finbeeをダウンロードしている方はアプリのアップデートをして、ぜひ活用してみてください!
その他、finbeeオンラインイベントのDay2の様子もnoteで公開中です♪

各部署の声や様子をご覧いただき、楽しそう、気になるな、と思ったらぜひスキやコメントをお願いします!
週報の更新は、毎週金曜日です!ぜひ来週もチェックしてくださいね。

▼ネストエッグでは、デザイナー、エンジニア、営業職を募集しています!





この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,629件