マガジンのカバー画像

Finalog!

137
Finatextグループのメンバーが書いたnoteまとめです! ▼社員インタビューだけのまとめ https://note.com/finatext/m/me3cc51aab11… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

誰もが接点を持ちうる領域で、世の中に最大のインパクトを。顧客視点のサービスを追求するディレクター

こんにちは。Finatextホールディングス 広報担当、ミヤカワです。 Finatextグループのメンバーを紹介していく社員インタビュー。今回は、ベンチャーと大企業の両方で金融サービス開発のディレクションを経験した後、Finatextにジョインした梅林拓さんにお話をうかがいました! ベンチャーと大手の両方を経験して気づいた「総合力」と「手触り感」への希求– 本日はよろしくお願いします!まずはこれまでの梅林さんのご経歴についてお伺いしていきます。1社目は金融機関だったのです

社内のプロフェッショナルを総動員して本質的な価値提供を指揮する、Finatextのプロジェクトマネージャー

こんにちは。Finatextホールディングス 広報担当、ミヤカワです。 Finatextグループのメンバーを紹介していく社員インタビュー。今回は、プロジェクトマネージャー(以下「PM」)を務める草刈修さんにお話をうかがいました! 大手金融系SIerでエンジニアからPM、コンサルティングまで経験– 本日はよろしくお願いします!草刈さんはFinatextが2社目とのことですが、1社目ではどんなお仕事をされていたのでしょうか。 金融業界でのコンサルティングやSIを得意とする大

フルリモートでも裁量を発揮し得意領域を突き詰める。制作出身のWebディレクター

こんにちは。Finatextホールディングス 広報担当、ミヤカワです。 Finatextグループのメンバーを紹介していく社員インタビュー。今回は、Finatextでディレクターとして働く白水康誠さんにお話をうかがいました! 制作会社のライターから大手広告代理店系のWebディレクターへ– 本日はよろしくお願いします!これまでさまざまな会社を経験してきたと聞いていますが、改めてご経歴を教えてください。 はい。地元九州の大学を1年で中退し、上京してWebマーケティングの会社に

「一人称での完結」を理想とする生物系院卒エンジニアがFinatextにジョインした理由

初めまして、FinatextのShibakiといいます。 Finatextにエンジニアとして入社して3ヶ月が経過したので、入社エントリーなるものを書いてみようと思います。「いろんなエンジニアがいるんだなー」くらいの気持ちで読んでいただき、少しでもFinatextに興味を持って頂ければ幸いです。 この記事でお伝えしたいことこの記事では以下のような事を通して、FinatextやIT業界の魅力・可能性などを伝えられたらいいなと思っています。 自分自身の簡単な経歴 Fin

2023年の国内保険DX・Insurtechにおける注目トレンド

Finatextグループで保険事業を推進している河端です。 私はこの2年弱、「国内外の保険DX・Insurtechに関して情報収集をし、1日1つ以上発信すること」を自分ルールにしています。いつもは気になったトピックを自由気ままにツイートしているだけなのですが、この年末年始の時間を利用して、最近のホットトピックを振り返りつつ、2023年に注目していきたいトレンドについて簡単に整理したので、Insurtechに少しでも興味がある方のご参考になればと思い、公開してみます。 ここ