マガジンのカバー画像

Finalog!

137
Finatextグループのメンバーが書いたnoteまとめです! ▼社員インタビューだけのまとめ https://note.com/finatext/m/me3cc51aab11… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

保険業界を変えてみせる!保険会社からFinatextへの転職

はじめまして。株式会社Finatextで保険事業のビジネスディベロップメントを担当している鈴木優斗です。 2021年11月にFinatextに入社し、早くも2ヶ月が経とうとしているので、自分自身の振り返りも兼ねて入社エントリーなるものを書くことにしました。 この記事では、主にFinatextに入社した経緯、入社してみて感じること、自分が大事にしている保険への想いについてまとめています。 私もそうだったのですが、「金融機関や大手企業で働いてるけど、ベンチャーで働くイメージが

40代デザイナーがスタートアップに転職して3ヶ月経ちました

■このnoteについて はじめまして。 約3ヶ月前。FinatextにUIデザイナーとして入社しました、佐々木と申します。 入社して早3ヶ月。(そのわずか3ヶ月の間に、会社の上場というビッグイベントもありました。) オンボーディング施策の一環として、これまでの自分のキャリアや入社経緯などを社内限定で書いたところ、広報の方から「社外にも公開したら、同じように40代でスタートアップへの転職を検討されている方の参考になるのでは」とアドバイスいただき、noteでも書いてみるこ

元投資銀行系CFOが資金調達時に意識した3つの信念

2021年12月22日、株式会社Finatextホールディングスは、東京証券取引所マザーズに上場しました。 これまで前職の投資銀行のことやCFOらしい発信をほとんどしてこなかったのですが(割と想いがあってそうしていたのでそれは別の機会に)、せっかくIPOという形で再び資本市場に戻ってきたので、この機会に1つくらい書いてみようかなと思います。 このnoteでは、Finatextホールディングスが上場までに行った未公開時の資金調達について振り返りつつ、自分なりに意識したことを

FinatextグループのMeetyまとめ

★2024/2/5 修正 カジュアル面談は現在、以下のフォームから受け付けています。ぜひ、お気軽にお申し込みください! *** FinatextグループのMeetyをまとめてみました。当社で働くことに少しでも興味がある方は、お気軽に話しかけてくださいね! ※Meetyは、”話せるネタ”をキッカケに企業の中の人と直接つながるカジュアル面談プラットフォームです。 *** ★2/16 追記 MeetyでFinatextグループを特集いただきました! *** 一部のM

上場後にもストックオプションを。Finatextグループのインセンティブプラン

2021年12月22日、株式会社Finatextホールディングスは、東京証券取引所マザーズ市場に上場しました。 上場承認後の採用面談において、「会社が上場したら、ストックオプションはなくなってしまうのですか?」というご質問をいただくことが、何度かありました。 確かに一般的には、会社が上場すると、ストックオプション等によるキャピタルゲインのアップサイドが限られてしまい、スタートアップにジョインする魅力が半減してしまう。 なんて思われがちですが、、、、Finatextグループ

Finatextを創業してから上場するまでの10の学び

2021年12月22日、株式会社Finatextホールディングスは東証マザーズに上場しました。創業から今までご支援いただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。改めて、ありがとうございます。 これからより一層、気合を入れて成果を出していきます。金融を“サービス”として再発明して、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中にしていくためにはまだまだやることがたくさんあります。「僕たちがやらなきゃ誰がやる!?」本気でそう思ってます。 同時に、イチ起業家としても、社会に価値ある何かを還

ナウキャストが3年以内に実現したい、「データを扱う人が主役」の組織とは

こんにちは。ナウキャストでデータエンジニアをしています片山です。 先日、ナウキャストの親会社であるFinatextホールディングスの東証マザーズ上場が承認されました。組織のフェーズが一区切りとなるこのタイミングで、改めてナウキャストの目指すべき組織像、特に事業の主軸であるデータエンジニア組織の理想像について考えたので、自分自身の頭の整理を兼ね文章に起こしたいと思います。 ナウキャストはビッグデータの利活用を推進している企業です。クレジットカードデータやPOSデータなど、様