マガジンのカバー画像

Finalog!

137
Finatextグループのメンバーが書いたnoteまとめです! ▼社員インタビューだけのまとめ https://note.com/finatext/m/me3cc51aab11… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

「みんなで人事」で200名になったベンチャーが目指したかった組織のあり方

Finatextホールディングスの代表の林です。 毎週、その週の出来事や今考えてることなどを社員向けに「週報」として発信しているのですが、今回それを社外にも同時発信してみることにしました。これからウチに入ってくれるメンバー候補の方にも届けられたらと思います。※ちなみに、社員のnoteはこちらの「Finalog!」にまとまっているので、ぜひ読んでみてください。 *** 私たちは「金融を"サービス"として再発明する」をミッションに金融の次世代インフラになることを目標に、Ba

30人の壁を越える!スタートアップの事業特性から考えるHR責任者の役割

こんにちは。ナウキャストでプロダクトマネージャー/データエンジニアをしている片山です。 ナウキャストではメンバーの数が30人を越えようとするこのタイミングで、HRの責任者(以下、HRリード)を採用することを決めました。 その募集にあたり、事業特性→理想的な組織の要件→HRリードの役割という順番で、トップダウンにHRリードの役割を整理しました。 まず、ナウキャストの事業特性を一言で表すと「1つの大きなサービスではなく、複数のサービスを提供する事業」です。そして複数のサービス

5月と6月のFinatext

こんにちは。Finatext 広報担当 村上です。 あっという間に時間が過ぎ、まだ先だと思っていた東京オリンピックの開会がすぐそばに。2013年「お・も・て・な・し」で掴み取り、湧いた日本開催決定!!・・・まさか、あの時こんな未来が想像できたでしょうか(涙) ですがそれでも!日本の選手団・海外から来てくれた選手団の皆さんに大きなエールを送りながら、たくさんテレビ観戦を楽しみたいものです! では、オリンピックが始まる前に!2021年5月〜6月のFinatext を振り返りま

データ流通の市場を創る!- 今、ナウキャストの「グローバルBizDev」がアツい理由

こんにちは。ナウキャストCEOの辻中です。 この記事では「グローバルBizDev」というナウキャストの募集しているポジションについて紹介したいと思います。「よくある募集の呼びかけ記事ね」と思われる方も多いかと思います。その通りではあるものの単にナウキャストの業務内容を紹介したいのではありません。 このポジションの仕事はナウキャストに留まらず日本のデータビジネス業界を変革する役割だと考えており、ナウキャストに入社するしないに関わらず、このミッションに興味を持ってくれる人が一

保険はサブスク化していく! ~アクチュアリー社長がInsurTechスタートアップで考えたこと~

初めまして。Finatextグループで保険事業を展開するスマートプラス少額短期保険株式会社で代表をしています、小山です。 このnoteは、レガシーな保険業界の出身者がInsurTechのスタートアップで働きながら考えてきたことと、当社が目指す方向性を「保険はサブスク化していく!」というテーマでまとめたものです。 特に保険業界にいる方にお読みいただき、当社に興味を持っていただければうれしいです。 自己紹介改めまして、スマートプラス少額短期保険の小山といいます。新卒で国内の