写楽真生

私はデジタル写真も撮りますが、基本ハーフサイズカメラやオールドコンデジを鞄に忍ばせて写…

写楽真生

私はデジタル写真も撮りますが、基本ハーフサイズカメラやオールドコンデジを鞄に忍ばせて写真撮ってます。2024からはNikonZfを中心に写真を撮っていこうと思ってます。と言いつつも、いろんな機材に手を出してます笑 クリエイター名を「はんぶんこ」からXと一緒にしました

最近の記事

NIKKOR-H・C 5cm F2について語ろう

こんばんは、はんぶんこです。今回紹介するレンズは、戦後1946年にバルナックライカ判のコピーモデル「Nicca」のセット用レンズとしてニコンから供給されていたモデルだそうです。私が手にしたこのレンズはどんな時代を写してきたのでしょう。 さて、このレンズは3群6枚構成のゾナー型。まさに伝統的なレンズ構成です(ただ私はゾナー型と言われてもまったくピンときていない。だから今年はそういったレンズ構成を知識として少し身につけたいとは思っているところ) 写りについて語るには少し抵抗があっ

    • 今年のスタイル

      私は京都が大好きで、年に何度も足を運ぶ。愛知からなので、新幹線を使えば名古屋駅から京都駅まで約35分で到着。金欠の時などは在来線で上手に乗り継げば約2時間で半額でいけるので、スマホでネットサーフィンしたり本を読んだりして優雅に行くのも楽しい。季節がよくなればSR500でトコトコ風を受けながら走っていくのもいい。でもなぜ私はこんなに京都に惹かれるのであろう。神社仏閣も好き。商店街も好き、うまく表現できないが、新旧がいい感じに融合している街で、まだまだディープな場所があるのだろう

      • 応援します、OMDS!いいですねPEN E-P7!

        まずは、OMDSとは、OMデジタルソリューションズの略です。オリンパスのカメラ事業部問を引き継いだ今年からスタートした新会社です。その会社から6月25日に新しいカメラが発売されました。それが『OLYMPUS PEN E-P7』です。 オリンパスは昨年の6月24日、デジタルカメラを中心とする映像事業を分社化して、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に売却すると発表しました。私はそのニュースを聞いて、とうとうOLYMPUSを含むマイクロフォーサーズは終わったかと素人感覚

        • PENTAX K100D + FA50f1.4

        NIKKOR-H・C 5cm F2について語ろう

          夏を待つ

          夏を待つ

          CCDセンサーに触れ、自分で自分が制御できない

          こんばんは、はんぶんこです。今日はちょっとハーフサイズカメラから離れて、カメラに対する想いが、あらぬ方向に向かっているので書き留めておきます。 写真を撮ることも、カメラを眺め愛でることも好きな私です。そしてこのnoteでのカメラに関する皆さんの記事を読むことも。 そんな時、オールドコンデジの記事を見つけ、なんだか面白そうだなと思い、コンデジでは当時高級コンパクトであった、リコーのGX200をオークションで落札しました。最初に手にした時は、最近まで所有していたGR3とかわら

          CCDセンサーに触れ、自分で自分が制御できない

          +7

          オリンパスペンFTで切り取る海岸沿い風景

          オリンパスペンFTで切り取る海岸沿い風景

          +7

          ハーフサイズカメラの雑学 その1

          こんばんは、はんぶんこです。 みなさんは、大阪城公園内にタイムカプセルが埋設されているのはご存知でしょうか。これは1970年に大阪で開催された日本万博博覧会を記念して、パナソニックと毎日新聞社の共催で、現代文化を5,000年後の人類に残すために埋設されたものです。 このタイムカプセルの中身は、その時代1970年現代の品々で、金属から、植物の種子、細菌、はたまた印刷物など多義にわたっているのですが、その中に、光学機器も入っており、カメラも1点入っているのです。そのカメラが、

          ハーフサイズカメラの雑学 その1

          なんとなくフィルムを始める方にハーフサイズカメラはお勧めです

          こんばんは、はんぶんこです。今回は是非みなさんにも、ハーフサイズカメラの良さをわかって頂こうと、いろいろ書いていこうと思っていましたが、いろんなサイトに皆さん上手に解説しているので、私はとりあえず作例を入れて、超簡単にお話ししたいと思います。 まず、言いたいのは とにかく倍とれます! 36枚撮りなら72枚は撮れますよ。えー、縦写真はちょっとという方。カメラを縦に構えて撮って貰えば 広く写真が撮れますよ。 次にお勧めするポイントは とにかく、どのカメラもコンパクトで

          なんとなくフィルムを始める方にハーフサイズカメラはお勧めです

          手元にあるハーフサイズカメラ

          こんばんは、はんぶんこです。 さて、前回は私がハーフサイズカメラに恋に落ちた経緯を綴らせてもらいましたが、今回はとりあえず今手元にあるハーフサイズカメラを紹介します。 あっ、その前にクリエイター名『はんぶんこ』とは、皆さんに説明しなくても、ご察しの通り、ハーフサイズカメラは通常35mmフィルムの一コマの半分であることからです。ハーフサイズカメラ愛いっぱいですからね。 では、今私の手元にあるハーフサイズカメラを紹介したいと思います。 現在あるカメラは3つです。まず前回紹

          手元にあるハーフサイズカメラ

          ハーフサイズカメラがたまらなく好き!

          はじめまして、はんぶんこです。 初めての投稿でどうやってこの気持ちを書いていいのかわかりませんが、とにかく、私はハーフサイズカメラに恋に落ちたので、この想いを皆さんに伝えたくて思わずnoteに書き込みます! 私はもう、50を過ぎたおっさんで、これまでの人生で、多くのカメラに触れてきました。デジタルもPENTAXやOLYMPUS、当然NikonやCanonも使ってきました。そしてその間にも、フィルムカメラも一眼レフやコンパクトカメラ、もちろんライカだって。でも、こんなにたく

          ハーフサイズカメラがたまらなく好き!