見出し画像

健康的な習慣のためにOWNアプリをゲーム感覚で楽しもう!

 おはようございます。今日も今日とてタスクシュート、M.Ozawa@ふぃるです。

 今日は、OWNアプリについての記事です。
 OWNアプリについては、実際に使ってみた上での記事を過去に書いてありますので、そちらをご覧ください。

 今日は、OWNアプリ自体がどうこう、というよりも、OWNアプリを使って行く上で、楽しくなるようなマインドセットになればいいかな、と思って書いてみます。

 この記事が、あなたの健康的な習慣を身につけるきっかけになったり、OWNライフを更に楽しいものにしてくれたら幸いです。

※なお、私はOWNアプリにハマったただの一般人であるのと同時に、OWNアプリ制作者のTestosteroneさんの著書を買い漁っては楽しく読んで、twitterもフォローしてよくいいねをつける筋肉教信者的な1ユーザーです。念のため。


大上段に「ダイエットする!」と頑張るとキツくなる

 OWNアプリのきっかけになる人の多くはダイエットかなぁと思います。
 そして、「ダイエットするぞ!」と大上段に構えてしまうと、だいたい2週間くらいでキツくなってきます。

 もちろん、OWNアプリの動画を全部見ていれば、テンションも上げてもらえますし、落とし穴の存在も色々見えてきて、会費もたやすくなります。

 ですが、スタートのマインドセットが強すぎると…スタートのテンションが高すぎると、気持ちが苦しくなる幅が大きくなります。

 この辺りの詳細は、習慣化について書いた次の記事に詳しいので、詳しく知りたい方はそちらも是非。
 今は、テンションが高すぎると辛いんだよ、という部分だけ理解していただけたら次には進めます。

OWNアプリにはゲーム要素が満載!

 では、OWNアプリを始める時にはどれくらいのマインドセットで始めるといいんでしょうか?

 正直ここは個人差があります。
 自分にちょうどいいテンションを知っている人は、それで始めてもらえれば全く問題ないのですが、新しく始めることを継続するのが苦手、という人には一度試してみてほしい、OWNアプリを始める時のマインドセットがあります。

 それは、OWNアプリをゲームだと思って楽しもう!というものです。

 実は、OWNアプリの機能にはゲーム要素が満載です。
 ゲーム要素を探してみるだけで、これだけ存在します。

  1. 最初の10日でほぼ全ての知識が手に入る、綿密なチュートリアル

  2. どこまでやればいいかわかりやすいクリア条件(期間と目標設定)

  3. 発生する数々のクエスト(筋トレ・ヨガ・マインドフルネス・コラム動画)

  4. オールグリーンを目指すパズル的なミニゲーム(カロリーとマクロバランス)

  5. そのミニゲームも最大目標がクリアできれば9割成功!(カロリーは必達)

  6. クエストクリア報告で王様からご褒美が!(筋トレ結果をSNSシェアで反応がもらえる)

 ここまで揃えばほぼゲームですよね。Switch本体とソフトとかを揃えなくていいので、同じダイエットゲームのリングフィットよりもお手軽です。 

ゲーム感覚で楽しむことで継続も習慣化も楽になり健康的な生活習慣が手に入る!

 OWNアプリでやるべき事をゲーム感覚で楽しむことができれば、続けることも楽しくなってきますし、続けることができれば習慣化の完成もすぐそこです。
 習慣化が完了した時健康的な生活習慣が手に入るわけです。

 なお、OWNアプリがゲームとして最高な所は、強くてニューゲームを何度でも繰り返せる所。
 強くてニューゲームで次を始めて、よりレベルの高いゲームに挑むこともできます。

 これは一生モノのゲームですよね。

 私は、こういうマインドセットをお勧めします。どうせなら、楽しんで続いて健康になったら最高ですよね!
 だから、皆さんがOWNアプリを心から楽しんでもらえたらいいな、と思っています。

最後に

 この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。
 別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。

 筋トレエンジョイ勢の私ですが、プロテインは使っています。タンパク質を手軽に摂れて便利なので。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?