見出し画像

「生活習慣病」とは言いえて妙だなと思った話【健康週記】

 おはようございます。今日も今日とてタスクシュート、ふぃるです!

 木曜日は健康週記。今日は私の体験談からお話していこうと思います。

 テーマは、生活習慣病についてです。


生活習慣病とは?

 生活習慣病の定義について、分かりやすい記載がありましたので引用します。

 生活習慣病とは、厚生労働省の資料によると、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と定義されています。 以前は「成人病」という名称で、原因は加齢とともに発症・進行するものとされていました。

 しかし、実際は運動不足や飲酒・喫煙・不規則な生活など、子どものころからの生活習慣が原因となって発症することがわかり、最近では生活習慣病と呼ばれるようになりました。

生活習慣病とは?定義や種類、原因を知って備えよう! 太陽生命HPより

 まさにこの通りで、生活習慣を改善すれば治ると言われています。

 これ、本当かなぁ?と結構懐疑的に見ていませんか?

 正直、私もだいぶ懐疑的に見ていました。食事制限といっても、そう劇的に変わるものではないでしょうし、運動習慣といっても、これまたそうそう変わるものではないだろうから、通院して薬でコントロールする必要があるよね、などと考えていたわけです。

 ですが、私自身、生活習慣の改善でここまで変わるのか!という変化を実感したのです。

ダイエットを契機に生活習慣を改善したら

 私のnoteでダイエット週記もだしているので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、去年の1月から私はダイエットを始めました。

 カロリーだけ制限して、週に4回ほど筋トレを行う。

 これだけを半年継続したところ、15kg程度の減量に成功したのです。

 ですが、この恩恵は体重だけではありませんでした。

 一昨年の健康診断で引っかかった項目は、血圧、コレステロール、中性脂肪。この辺りはここ数年毎年必ず引っかかる項目でした。

 ところが、ダイエットが完了した後の8月に行った健康診断の結果は、なんと、毎年引っかかる項目が全てクリアされていたのです。

 薬を飲んでいても、健康診断の日は当然飲むわけではありませんので、抑えられてはいるものの、良くない気配が見え隠れしていたのですが、去年の健康診断の結果は、明らかに健康体だと言われるような結果が出てきていたのです。

 そう、生活習慣病はまさに生活習慣を改善すれば治る病気だったのです!

 ひどくなってもう直せないほどに狂ってしまう前に、生活習慣を改善しましょう。
 生活習慣を改善すれば、間違いなく生活習慣病は治ります。

 それも、ガチガチに色々管理するわけではなくて、オーバーカロリーにならないようにして、それなりの運動をするだけで治るのですから、やらない理由はないですよね。

 ちなみに、私はカロリーコントロールにおいては、ストレスがたまらないように食事回数を減らす代わりにそれなりにこってりしたものを食べていましたし、運動も自宅でできる自重筋トレ以外はやっていませんでした。

 それでも、劇的に改善するんです。

 子供が出来てから、長生きしなきゃなぁと思っても何も出来ていませんでしたが、明らかに変化することを理解できた今は、生活習慣の改善はすべきだと思いますし、皆さんにもぜひそうしてくださいと紹介したいと思っています。

 健康は、本当に大事な財産です。
 その財産を維持するためにも、ちょっとした生活改善、試してみませんか?

最後に

 この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。 

 別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。

 それと、現在こっそりタスクシュート関連の動画を作ってあげています。
 Youtubeとニコニコ動画に上げてますので、見やすい方でご視聴いただけると嬉しいです。
 新しいコンテンツも毎日追加中。 
 よければ、チャンネル登録や高評価、いいねやフォローなどしてもらえると私がとても喜ぶので、よろしくお願いします。

youtube

ニコニコ動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?