フィフティ・パパ

50歳で第三子誕生。第一子はSIDSで1歳3ヶ月の時に天国に移住。効率的(手抜き)をモ…

フィフティ・パパ

50歳で第三子誕生。第一子はSIDSで1歳3ヶ月の時に天国に移住。効率的(手抜き)をモットーとして6割以上の家事と育児を負担。高齢夫婦ならではの育児の様子を紹介します。

記事一覧

熱性痙攣

育児に奔走しているみなさん、先週も1週間お疲れ様でした。 私が住む街ではソメイヨシノが終わり、今は八重桜が満開です。 本日、りえさん(40歳)は39週目に入りました。…

乳幼児突然死症候群(SIDS)を防ぎたい

育児に奔走しているみなさん、先週も1週間お疲れ様でした。 私の住んでいる街は桜が満開になりましたが、この週末の寒気で今朝は満開の桜に降る雪を眺められました。写真は…

50歳でパパになる

育児に奔走しているみなさん、お疲れ様です。 本日、りえさん(40歳)は36週目に入りました。 予定日は今月30日。 私は50歳。同級生の友人達は「子どもの大学受験どうし…

熱性痙攣

熱性痙攣

育児に奔走しているみなさん、先週も1週間お疲れ様でした。
私が住む街ではソメイヨシノが終わり、今は八重桜が満開です。

本日、りえさん(40歳)は39週目に入りました。推定3100g。
予定日はいよいよ来週の今日。

先週、長女・加那子がカゼで発熱したため痙攣予防の座薬をいれました。
とういことで、今回は熱性痙攣のことに触れてみます。

まずは、動画をご覧下さい。

これは、長女・加那子が1歳9ヶ

もっとみる
乳幼児突然死症候群(SIDS)を防ぎたい

乳幼児突然死症候群(SIDS)を防ぎたい

育児に奔走しているみなさん、先週も1週間お疲れ様でした。
私の住んでいる街は桜が満開になりましたが、この週末の寒気で今朝は満開の桜に降る雪を眺められました。写真は寒かったので撮りに行く気合いはありませんでした…

本日、りえさん(40歳)は37週目に入りました。推定2600g。
予定日は今月30日。

先週も悲しい事故がありました。
宮崎市の保育園でうつ伏せになって寝ていた0歳の子がSIDSで亡く

もっとみる
50歳でパパになる

50歳でパパになる

育児に奔走しているみなさん、お疲れ様です。

本日、りえさん(40歳)は36週目に入りました。
予定日は今月30日。

私は50歳。同級生の友人達は「子どもの大学受験どうしよう」と言っている今、自分は新生児を迎えようとしています。

近々産まれるのは第三子。
第一子の啓太は2018年11月に産まれ、新型コロナウイルスが日本で深刻化し始めた2020年3月に乳幼児突然死症候群(SIDS)で1歳3ヶ月で

もっとみる