見出し画像

「熱田神宮」へ

【アラフィフウリ子の日常】

本日、熱田神宮へ行って参りました!
三種の神器「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」を祀っている「熱田神宮」でございます。

今年初めに、姉と一緒に行く予定が、お流れなっていたので、本日突然思い立ってようやく訪れることに。約1年ぶりかな?

カレンダーを見ると今日は「仏滅」
「まぁ、いっか。その方が空いてそうだし」
と思い、駐車場に着いてみると・・・「?」
結構車が停まっているし、駐車場整理のおじさんまでいらっしゃる。

「なんかあるのか?」とググってみると・・・
毎年6月5日は、熱田神宮で最も重要な祭典「例祭」の日なのだそうです。

偶然にも、そんなすごい日に来てしまうとは。
ウリ子よ、グッジョブ👍

画像1

一礼して、こちらの鳥居をくぐり抜け

画像2

しばらく進むと、鶏さんに遭遇。
この「神の使い」である鶏さんに会うと、良いことがあると言われているらしい。写真を撮ろうとスマホを探していると、わらわらと三羽も寄ってきた!こりゃ、いいことありそう!

画像3

神木である「大楠」にご挨拶をして

画像4

本殿に到着。
お参りしたあと、本殿の裏にある「こころの小径」へ。

画像5

こちらには、知る人ぞ知る、有名なスポットがあるのです。
それがこちら↓↓↓

画像6

こちらに立ち寄り、ひしゃくを取って、「楊貴妃の石塔」に三度水をかけてお願い事をしてきました。

先日、神社のお仕事に携わっている方から
「神社はお願いをするところではないよ」
と教えていただいたのですが、思い切りお願いをしてきました(^_^;)
欲まみれでございます。

ぐるっとお散歩をして「こころの小径」から出ると、物々しい黒い車が2台停まっていて、ちょうど「勅使参向」(天皇陛下のお遣いの方が、参向)されているところでした。(本当に今年は良いことあるかも✨)

画像7

画像8

最後に、織田信長が、桶狭間の戦いに勝利したお礼に寄進した
「信長塀」をしみじみと眺めて散策終了~っ!

駐車場へと向かう途中、これまた有名な「宮きしめん」のお店があったのですが。
立ち寄ろうか、しばし迷い・・(ひとり、店の前をウロウロする怪しげなおばさん・・・)。
「ひとりで入るのもなぁ」と余計な羞恥心に負け、今回は立ち寄らずに帰って参りました。

7月の下旬にお店がリニューアルオープンするとのことなので、今度姉と来たときに立ち寄るとしよう。

ちなみに
本殿参拝後、授与所で御守を購入しました。

画像9

左が去年、購入したもの。THEスタンダード。
今年は右、「女守(なでしこ)」を購入。

本当は「縁結び」を購入しようと思ったのですが、
お若い巫女さんに「え、このおばさんが?プッ」と思われるかもと、これまた余計な羞恥心が湧いてきまして・・・。
「よしっ、これで女性の魅力upだぜ」と、よこしまな心で「なでしこさん」を購入してまいりました(^▽^;)

そして本日の極めつけはこちら!!
   ↓↓↓

画像10

やっほーーーい!!
「大吉」でございます!!!!
少々気になる文言などもございますが(^_^;)

今年は間違いなく「良い年」になると思ったウリ子でした。
(一年の約半分は終わりましたけどね・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?