見出し画像

椿大神社へ行ってきました。

本日は、三重県鈴鹿市にある「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」へ行ってきました。

前回行ったのは3,4年前。
また行きたいな~と思っていたのですが、今回の連休を機に、ようやく訪れることができました。

10時過ぎに到着の予定が、慣れない高速ですったもんだし、第一駐車場に着いたのが10:30すぎ。

画像1

駐車場をでて、椿会館を左手に、道なりに歩いていきます。

画像2

この道を数十メートル行ったさきに、鳥居が。

画像3

一礼して鳥居を通過して少しいくと、右手に手水舎ご神木がみえてきます。

画像4

ご神木にあいさつをし、手を清めて。
すこし行くと、右手に椿大神社についての説明が。

画像5

伊勢国一の宮であり、
全国の猿田彦大神の総本宮だそうです。
(はしょりすぎ😅)

そしてその先に、境内の地図が。

画像6

全体図がこちら。後ろに描かれている山がご神体なのかな。ちなみに、第二、第三駐車場は登山される方用らしく(こちらの地図には載っていません)、登山のかっこうをした方たちがチラホラ見えました。

参道は、空気がすがすがしくて気持ちいい✨
(※ぼかし加工がわからず、殆どぼかされてます😅)

画像7

途中、仲の良さそうな杉の木があったので、‘’素敵なパートナーと出会えるように‘’と、幹にふれて、勝手にお願いをする。(この時点でもう欲まみれ😅)

画像8

そのすぐ先に、大っきい看板が。
「皇紀2681年」とあるけど!?
パンフレットを見ると
「西暦紀元前3年に社殿造営」
とあるので、2000年以上の歴史があるようです👀

画像9

また更にその先、右手に見えてきましたのは、
恵比寿」さまと「大黒」さま
宝くじを購入したので、ここでもしっかりお参りして。

画像10

おお~、本殿が見えてきました。

画像11

前回来たときは、この鳥居をくぐった先に「輪くぐり」があったのですが、今回はなかったですね。前回はなんであったんだろう?

本殿でしっかりごあいさつをし、左手にそれたところで、御守を購入。

画像12

ついでに、こちらで「椿恋みくじ」なるものをひいてみました😁
「いい歳したおばちゃんが」と思われるのが恥ずかしかったので、誰もいなくなったところを見計らって(笑)
結果は「中吉」。まあまあということで💓
  ↓↓↓

画像13

このあと本殿の前に戻り、本殿向かって右手に進みます。

画像14

その先にあるのが「椿岸神社
夫婦円満芸能上達縁結びの神様。

画像15

こちらで縁結びをお願いし(笑)
その脇にある「招福の玉」をなでなでし

画像16

椿岸神社の右手、奥に進むと
かなえ滝
本日は昨日?の雨の影響か、どろが混ざって濁ってましたが、ふだんは澄んでいてきれいな滝です。

画像17

この「かなえ滝」手前の階段を2,3段おりて右に折り返し、10メートルほど行ったT字路を左に曲がると

画像18

茶室「鈴松庵」が。
松下幸之助氏が、昭和50年に寄進したものだそうです。
中でお茶をいただけるようなのですが、このあとお茶を飲みに行く予定だったので、ここはスルー。

ここからはメインの参道へ戻り、もと来た道へ。
ああ~~、気持ち良かった~✨

そして参拝のあとは、こちらのお茶屋「椿茶園」へ行ってきました!
本日のもうひとつの楽しみ✨
こちらのお店、とても雰囲気が良くて、麩まんじゅうが絶品!もちろんお茶は言うまでもありません。

画像19

このお店、第一駐車場のすぐ横(椿会館の向かい)にあるので、分かりやすいです。

画像20

画像21

本日は「春よ恋」をいただきました🍵
(ことごとく縁結びにこだわる。笑)

そしてこちらの陶器のコップ、持って帰ることができます。持ち帰り用の袋もついています。

参拝は30~40分というところでしょうか。
こちらでゆっくりお茶をして、その後、鈴鹿市内で松阪牛入りハンバーグを堪能して帰って参りました。


文章だと、境内の経路(順路)がわかりづらかったかもしれませんが、4枚目の写真を参考にしていただけたらと。

本日紹介した「椿大神社」、高速「鈴鹿IC」より5キロと、なかなか行きやすい場所にあります。
駐車場も広くて分かりやすく、無料です。

機会があれば、是非訪れてみてください😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?