見出し画像

考えるということ

 私はよく、頭の中がぐるぐると回り過ぎて、疲れてしまう。疲れてしまうほどに考えるという行為がになっていることも理解しているつもりだ。

 たぶん、頭の根底が何かを考えることが大好きなのだと思う。常に何かを考えていないと気が済まないというか、普段から何かしなきゃと焦ってしまうことがある。

 この癖というのはとても厄介で、時として精神の方にまでやってきて心を襲うことがある。精神的に無理をし過ぎたのか最近はもう考えること自体を頭が勝手にしないようにしていて、情報処理がうまくできないことが起こりやくなった気がするし、さらに焦るようになった気がする。記憶力も前に比べて感覚的には落ちた印象。確実に悪循環だ。

 考えるという行為といかに向き合えばいいのか。回らない、焦る、覚えられないの悪循環をどう好転させればいいのか。私の中でこれらに結論が出るのは当分先な気がしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?