見出し画像

私の教育実習日誌(実習記録)ー初日ー

教育実習の時間を有効活用するために,このノートを参考に教育実習を乗り切ってください。

※ただし,丸写しするのではなく,あくまで参考程度にご使用ください。

 実習初日,期待と不安を胸に校門を通りました。自分なりに教育実習の課題を持ち準備をしてきました。朝会で全校生徒の前で自己紹介をした時,とても緊張してしまいまとまりない自己紹介になってしまいましたが,教育実習が始まるんだと実感しました。

 1校時自分が担当するクラスでも自己紹介をする時間を頂きました。実際に生徒の前に立つと朝会とは違った緊張感がありました。この時の緊張感が生徒にも伝わってしまい,午前中は上手くコミュニケーションが取れませんでした。明日は挨拶や休み時間の会話を通して,しっかり会話をして1人でも多くの生徒の顔と名前を覚えたいです。

 2〜4校時は,指導教諭の先生や他学年の先生の授業を見学させて頂きました。中には集中できていない生徒も少数いましたが,授業の進め方や,導入時の生徒の関心の引きつけ方など,参考になるものばかりでした。

 午後からは校長先生に教育者としての心得などを講話して頂きました。その話の中で,学校の大小に関わらず,様々な課題を持った生徒がいるので,様々な工夫が必要になると教えて頂きました。3週間の実習期間を通して,1日1日しっかりと目的意識を持って取り組みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?