見出し画像

【更年期】ホットフラッシュに効く漢方

皆さんこんにちは

産婦人科医の内田美穂です。

皆さんの疑問に思っていることにお答えしていきながら、産婦人科を身近に感じていただくことでかかりつけの婦人科を探す際のご参考にお役に立てればと思っています。

今回は、「更年期のホットフラッシュに効果のある漢方」についてお話したいと思います。



桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)


まずは、婦人科三大処方の一つと言われる「桂枝茯苓丸」についてです

顔はほてるのに手足が冷える方に使用される漢方で、ホットフラッシュ以外に肩こりにも効果があります。

血圧が高めの人にも使用していただきたい漢方薬です。


加味逍遙散(カミショウヨウサン)


次に、ホットフラッシュと精神症状がある方にお勧めしたいのが「加味逍遙散」です。

こちらも婦人科三大処方の一つになり、安定作用のある生薬が配合されています。

不眠、イライラ、めまいの症状や、アップダウンが激しい方に向いている漢方薬です。

もしこれらの漢方が効果なかった場合は、次の漢方を試してください。


桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)


桂枝茯苓丸で改善しないホットフラッシュで便秘がある方には「桃核承気湯」をお試しください。


三黄瀉心湯(サンオンシャシントウ)


桃核承気湯でも改善しないホットフラッシュには「三黄瀉心湯」がおすすめです。

体の熱を取り除く生薬が配合されており、ほてりや発汗が軽減することが期待できます。

こちらも便秘がある方向けの漢方になっています。


温清飲(ウンセイイン)


便秘がない方であれば
「温清飲」がおすすめです。

熱を冷ます黄連解毒湯(おうれんげどくとう)と体の温かさを運び、手足の冷えを改善することが期待できる四物湯(しもつとう)という二つの漢方を足したものです。

顔はほてるけど手足は冷えるという方に向いています。

また、高血圧やイライラや不眠も改善する効果があります。

上手に漢方を利用して更年期を乗り切りましょう。

▼不安、イライラ、不眠などにお悩みの方はこちらもご参考ください


▼ただいま質問を募集しております!取り上げてほしいテーマ、お悩みなどございましたら下記フォームよりお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeIjooWFNe3v79EYDILMY2qTAH4as2oke6geDpEFyaPG06Zg/viewform?usp=sf_link


▼関連動画はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?