見出し画像

SNS禁止生活2日目(キツイ...)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。どうもフーガです!SNS禁止生活2日目の体験をシェアしたいと思います。とても辛いとともに、SNSの凄さを感じました。
読んで頂けたら幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

禁断症状

SNS禁止生活2日目は、とても辛かったです。

Instagram/YouTubeを見れない事による禁止症状みたいな事が起こりました。

少し表現が大げさだと思いましたが、イメージしやすいようにこう書きました。

身体がソワソワする|頭がぎゅーっと押しつぶされそうな感覚|叫びたくなる

少しテキトーですが、こんな感じです。(笑)

結論、とにかく辛いです。(笑)

僕は今大学生でひとり暮らしをしています。さらに、授業もすべてオンラインの為、誰とも話したり関わったりしません。

なので、余計にキツイです(笑)

SNSのデザインはスゴイ

これも、禁止生活をはじめてから気がついた事です。

ほとんどの人は、スマホの画面を開いたらInstagramやTikTok、YouTubeなのが目に入ると思います。

それは、アイコンのデザインの凄さだと感じました。

見た瞬間開きたくなる、画面をスクロールしたら必ず目に入る、押したくなるデザインや色使いにスゴイと感じました。

見るだけで、自然とアドレナリンが出るのが分かります。

これも禁止生活をしていなかったら、気が付かなかった事だと思います。

SNSは無駄なエネルギーを消費している

SNS禁止生活をしてから、頭を使っているなと感じる事が多くなりました。

ブログや本を読んでいる時やストレッチをしている時など、少しでも考え事をしている時、頭を使っていると感じるようになりました。

しかし、SNSを使っている時は頭を使っている感覚にはなった事がありません。

という事は、頭を使わないから、長時間見続けてしまうのだと思います。

消費エネルギーが少ない分長時間見続けてしまう=無駄なエネルギーを消費しているって事ですね。

これも、SNS戦略だと思いますが、スゴイですよね。

合法の犯罪

SNSは合法の犯罪だと感じるようになりました。

アイコンのデザイン、24時間で消えるストーリー、いいね、音楽、投稿、メンバーシップ、広告、リツート、エンゲージメントなど。

すべて合法です。

しかし、すべてにおいてアドレナリンが出まくります。

そして、アドレナリンが出る為、全てにおいて快感を感じます。

快感という分類では、覚醒剤やドラックに近いですよね。

本当に、合法の犯罪だと感じるようになりました。

さいごに

まだ2日目ですが、SNSを禁止したことによって、色々な事を感じるようになりました。

色々書いていますが、他にも今の僕の文章力では表現しきれない事もたくさんあります。

禁止生活にをはじめた事よって、メリットやデメリットなどありますが、残り8日間やりきりたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

フーガでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?