見出し画像

毎日投稿する事の大変さ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。どうもフーガです。10万人の病気にかかり復活した普通の大学生です。僕がSNS禁止生活を10日間し、その間の出来事や感じたことを毎日投稿しようと思っていたのですが、続かなかったのでそこで感じたことを書こうと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文章が思いつかない

ぼくは、もともと文章を書くのが苦手で、小学生時代から作文などはさけてきました。

イヤすぎて、宿題などはサボってました(笑)

それほど文章を書くのが苦手で、noteに投稿しはじめる前は
まともに文章を書こうと思ったことがありませんでした。

しかし、noteに投稿してみようと思ったきっかけがあり、
そこから文章を書いてみようと思うようになりました。

ですが、毎日投稿となるとなかなか文章が思いつかないのです。

ただ、慣れてないだけ。書くことが明確じゃない。
など原因はたくさんあると思います。

今書いているのも、とても辛いです。(笑)慣れてないので...

だから後でいいやと思い、結局投稿しなくなってしまうのだと思います。

それが、毎日投稿できない要因かなと感じてます。

ブロガー、ライターさんの凄さを感じる

僕は文章を書くのが苦手なので、この事はとても感じます。

毎日更新や長文を書いたりと、ぼくには苦手なことをやっていてスゴイと感じます!

そして、羨ましいとも感じます。

羨ましい。僕もやってみたい。
と感じたのが、noteに投稿してみようと思った源動力でもあります。

実際に書いてみて、よけいにスゴさを体感します!

とにかく頭が疲れるので、大変です。(笑)

やっぱりそうだった

先日、インフルエンサーのしゅうへいさんのVoicyを聞いている時に、ブログを書き始めると、文章が書けなくなる時があると言っていて、そのとうりだなと感じました。

なにをどう書こうかと悩むのです。

ぼくの場合はもとから文章を書くのが苦手だったので、よけいですね。

だからこそ、ぼくは文章を書こうと思いました。

文章を書けたほうが、自分の選択肢が広がると思ったからです。

おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます。

まだまだ未熟な文章ですが、日々成長していこうと思います。

他の記事も見てみて下さい。

どうもフーガでした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?