見出し画像

スマホは毒

どうもフーガです。
結論としてスマホは毒だなって感じたので、ちょっと解説します。

睡眠の質の低下

これが一番大きいです!
あなたは、寝る前にスマホを見ますか?

見るって答えたかたは毒を
飲んでるのと同じです。

ぼくも同じですが…(笑)

スマホを見て寝たとき、見ないで寝たときの
熟睡度が全然違うんですよね〜

スマホを見ないで寝ると、次の日の朝がとても
スッキリしてる感じ!

スマホを見て寝ると、朝がダルい…

あなたもそんな経験ありますよね。
本当にベッドから出られないこと。

読書で睡眠の質があがった


寝る前に読書をすると、
睡眠の質があがったんです!

朝起きてスッキリする感じ!

本当にビックリしました。
さらに一日の集中力もあがり、いいことだらけ。
興奮してこの記事を書いてます(笑)

ぼく自身、寝る前の読書を習慣化させて
いたのですが、
気がついたら…

アニメやSNSに変わっていました…

楽しくてつい見ちゃうんですよ。
ただ、それがダメでした。

ダラダラと見続けて夜更かし
次の日の朝起きれない、ダルい。
そんな生活をしてまして。

昨日久しぶりに、寝る前に読書
をしてみたんですよ。

そうしたら、これがビックリ!

今日の朝はアラームなしでも起きれて、
しかもチョースッキリしてる。
朝から散歩もしちゃいました。(笑)

スマホでメンタルが病む

スマホを見続けると、メンタルが病みます。
とくにSNS。

一回見始めると、あっと言う間に時間がすぎる。
ほんと時間がなくなりますよね。

そして色々な情報を見すぎて病む。

自分は自分、他人は他人って思っていても、
SNS上の人たちと今の自分を比べて
気がついたら落ち込んでる。

あるあるだと思います。

SNSは表面上の情報でしかない。
本当の姿や状態はわからない。って
ことをわかっていてもね。

だからスマホ自体の見る時間を減らす。

ぼくの場合、SNSを見る時間が少ないほど、メンタルが
安定するんですよね(笑)

これが答えな気がします。

寝る前だけでも

スマホを見る。
SNS、アニメを見る。

寝る前だけでも辞める価値はあると思います。

ぼく自身、以前にSNSを見ない生活をしていましたが
なにも起こりませんでした。

だからこそ寝る前くらいスマホを見るのをやめて、
ぼくと一緒に読書をしませんか?

心やメンタルが落ち着いて、睡眠の質があがり
いいことだらけだと思います。

ただし、自己啓発とか過激な内容の本は
ダメですよ!

逆に覚醒して寝れなくなるので(笑)

心が温まる小説がおすすめです!

最近読んでおすすめの小説です。
心の感情の変化がとても感じられますよ。
そして最後は泣きたくなる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?