話してきた! Red Hat Forum Tokyo 2019 (宣伝もあるよ、RSGT)

こんにちは、アジャイル開発チームのまっちゃんです。

ご支援いただいているRed Hatさんからのお誘いを受けて、Red Hat Forum  Tokyo 2019 でお話ししてきました。
今回はその裏話などを紹介していきたいと思います。


セッションタイトルはこちら
【事例】アジャイルな組織を創っていくには?地銀で取り組むアジャイルな組織創り

結論からいくと、100名以上入る会場が満席になり、立ち見の人もでるほどの盛況っぷりでした。
「他のセッションには無い、反応とか笑いが多数ありました」
こんな嬉しいフィードバックもいただけたので、なんとか一安心です。
アンケート結果(あるのか??)はまだもらってないので、ドキドキですねw

さて、準備ですが、約2ヶ月くらい前にお話をいただきそこから開始しました。
ちょうど Regional Scrum Gathering Tokyo (RSGT) のプロポーザルのタイミングと重なっていたので、こちらに上手く繋げられるようにしたいなぁということで構成を考えました。

まずは、アジャイル開発チームが発足してからこれまでの1年半くらいを振り返ることから始めました。
たった1年半ですが、振り返ってみると本当にいろいろなことがありました。
2018年5月、入社した当時は…(それを書き出すと長~くなりそうなので今回は割愛しますw)

ただし、ここで忘れてはいけない大事なポイントが…
振り返ることができる状態にしておく
ってことですね。

発足当時からA氏が残してくれていたものや、みんなや自身が残していたもの。当時を振り返るのに非常に重要な記録でした。
日報やら週報、形はいろいろですが、改めて記録を残しておくことがすご~く大事だということを感じました。
ぜひ、面倒がらずに残しておくことをお勧めします!!!

で、振り返ってザーッ洗い出したものを絞ってまとめたものがこちら。画像1

何か興味のある内容がありましたか??
リクエストあればどしどしお声がけください!
次回以降出していきたいと思います。

結果、今回はチームという視点がメインだったので、メンバーが増えていくにつれて発生した問題をあれやこれやと話させていただくことになりました。

実際どんな話をしたかというと…
それは会場に来て聞いていただいた方の特権ということで。

がっかりしました??
そんなあなたは、こちら
RSGTでお話しさせていただきます!
ぜひ、会場でお会いしましょう!!(チケットSold Out になってますが…)

そこも厳しいというあなたは、こちら
コミュニティでも小出しに話させていただこうと思ってます。
ご参加お待ちしてます!!!


最後に、今回の登壇で気に入ったツイート

ふくおか銀行さんのスピーカーの、たまに辛辣な語り口が個人的に好きw

みなさま、盛り上げていただき誠にありがとうございました!!!