見出し画像

「住まい」と「健康」を考える...vol.2     

「健康の定義」も知らないのに、どうやって健康住宅を建てれますか?

健康の定義

WHO憲章*1 では以下のように定義しているが、完全に理想論であり定量的な指標や状態を示していない。「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱 の存在しないことではない」                   
一方,WHOでの議論にあるように『Thus, health referred to the ability to maintain homeostasis and recover from insults. (Wikipedia, Health)』とあり,健康はホメ オスタシスの維持と障害からの回復能力がポイントであ ることが述べられている.生物が環境の変化に対応して, 健常な状態を維持できることをホメオスタシスと捉える ならば,ホメオスタシスが維持されている状態が健康と 動的に捉えることは理に適っていると思われる。

健康とはホメオスタシスが維持されていること

ホメオスタシスとは日本語で要約すると恒常性維持となります。恒常性とは人間の身体の特性なのですが、ざっくり言うと最適な状態を維持しようとする力であり、最適な状態へ戻ろうとする身体の働き!バランスをとりながら歩く平均台のイメージですね!上手く安定した状態を保てないって事は、その分エネルギーの消耗も激しい人となります。具体的な生理反応として例を挙げると暑さ寒さの物理的ストレスに対する体温調節は24時間365日自動で行われている恒常性維持です。

恒常性維持が破綻したら…

恒常性の破綻は生命維持の危機に陥っていると言っても過言ではありません。もし恒常性の破綻の原因が住まいの環境にあるとしたら…。
その原因を知らない住宅会社に夢のマイホームの建築をお願いしたいと思いますか?

#FFC免疫住宅 #健康住宅 #株式会社ウッドサークル #自律神経
#恒常性 #ホメオスタシス #空気環境 #健康住宅の定義

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?