見出し画像

②I'm from Family![インターン生] 上村茉奈瀬

【第2回MTGレポート】(2020年5月14日)

【戦略的人間関係】
①これまでは、戦略的人間関係を得る目的をあまり考えていませんでした。
今回、チームで話し合って、「自分が幸せになる→余裕ができる→人にも与えられる→その人も余裕ができて誰かに与えられる→世界がpeaceful!」という流れを考えることができました!

②戦略的ハートビーイングを通して、お互いを満たし合うために、自分のことや相手のことをよく知り、共有することが重要だと感じました!

【名前】
上村茉奈瀬(まなぺん)

【前回のMTGからやったこと/考えたことなど】
①チーム目標に貢献するために、集客に力を入れた💪🏻
②Facebook投稿を通して、さりげなく「オンカレ」や「グループワークの良さ(チーム目標)」を広めた!

【得たいもの】
・チームのみんながどんな考えを持っているのかを知りたい!

【学んだこと】
①「❶チーム理念「人」についての振り返り」や「❷戦略的人間関係を得る目的に対する考察」「❸戦略的ハートビーイング」を通して、チームちばくんの3人がもっと3人のことを大好きになりました!

②戦略的人間関係を得る目的をチームでシェアしたことで、チーム理念の大事な指針を得られました!

③自分を含めチームのみんなの「されるとパフォーマンスがさがること」「されるとパフォーマンスがあがること」を知ることができました!
お互いを満たしあえるチームでありたいと思います!

【パフォーマンスが上がる関わり/下がる関わり】
上がる:
①「おもしろい!」と言われること。(頭おかしいわぁ笑、も好きです)
②心の底から褒められること。(適当に「最高!」を連発されるのは嫌です(´-ω-`))

下がる:
①自主性・主体性が奪われる言動。(「早くして」など)
②モノが多い&モノが重い

【月曜のMTGまでの目標】
チームで、戦略的ハートビーイングをもっと深める!そして、お互いの考えを出し合って、3人で今後の動きを決める!

---------------------------------------------

【第2回MTGアジェンダ】
▶戦略的人間関係
▶ここまでの振り返り
▶されるとパフォーマンスが下がる関わり
▶されるとパフォーマンスが上がる関わり

【from Familyでの成果の出し方のコツ】
・個性を尊重する
・自分と相手のパフォーマンスが上がるリクエストをする

【from Familyより一言!】

個性100%のレポート、素晴らしい!

このまま進んでいこう(^^)/


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,779件