見出し画像

クラブの方針とFFA methodをどうやれば活かすことができる?

これからのサッカー界の動きでサッカークラブやサッカースクールが何かとコラボレーションやタイアップ、パートナーシップなどを結ぶことがブランディングに繋がる傾向があります。

今まではスポンサーという形で金銭的な援助や企業名を物品に付けることでクラブやスクールのサポートが行われてきました。

もちろんこれからも継続する流れであることは間違いありません。

しかしこれとは違う流れが生まれていることも事実です。

クラブやスクールの運営も時代の流れとともに多様性を求められるようになってきました。

今では何かと何かを掛け合う「⚪︎×⚪︎」という公式で新しいイメージやブランドを作り出しています。

例えばある日本のクラブが海外の有名なクラブとパートナーシップを結ぶことで

「このクラブは海外にもチャレンジができるグローバルクラブ」

という既存のクラブの歴史やアイデンティティを保ちながら新しいブランド力を付けていく。

これまではスポンサーのブランド力がクラブイメージを超えたり、スクールのイメージの割合が半分を割ってくるとバランス悪くなりクラブ&スクール側が保守的になる傾向がありました。

今はこのバランスが変わる流れにあります。

クラブやスクールは全面的な支援ではなく「出来ない事業」のサポートを希望する傾向にあります。

つまり「⚪︎⚪︎プロデュース!」とか「⚪︎⚪︎監修!」でパートナーシップ側がクラブ&スクールのブランドに乗っかる時代ではななくなってきたということです。

今回ご相談を頂きましたクラブ運営の代表者の方とお話をさせて頂き、クラブのブランドと歴史をそのまま活かしながら次のビジネスを考えたいとのことでした。

これからの「⚪︎×⚪︎」の公式はgive and takeではなくお互いの長所を掛け合って新しいブランドモデルを創り出すことです。

FFA methodはクラブの方針を軸にブラインドスポットを探し出し、これまでイメージにはあったが表現化出来なかったイメージを具体化にしてイノベーションを起こしオリジナルのブランドを提供します。

・固定化してきた考え方に変化を加えたい
・自分たちだけでは見えないイメージを表現化したい
・運営×指導者育成でクラブの発展を加速させたい

現状をブレイクスルーしてブランド力を強化する。

「まだ気付いていないポテンシャルが引き出されて今の自分が進化する」きっかけをFFA method&FFA labが提供します!

FFA methodと一緒に次のステージに挑戦してみせんか?

https://camp-fire.jp/projects/view/682085
※URLはプロフィールに貼り付けています

FFA methodを皆様の思いで広げて頂けますようクラウドファンディングのご支援、宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?