マガジンのカバー画像

会社員生活を振り返って思うこと

11
会社員で良かったこと、仕事で学んだこと、ワーママの先輩として後輩に伝えたかったこと、などなど、会社員生活を通じての学びをまとめています。
運営しているクリエイター

#ワーママの働き方

人が気になって悩んでいた私が人を気にかけるようになるまで

先日、目上の方とランチした際にありがたいなと思った一言です。 何かすごく気にかけてもらっている気がして、嬉しい気持ちになりました。 同時に人に気を遣えなくてとても悩んだ過去を思い出しました。 現在では悩むことは少なくなり、関係性にもよりますが『人を気にかける』側になってきたように思います。 今でも人を『十分気にかけている』、『配慮できている』とはとても思えないですが、昔自分のことを気にしてばかりで動けなかった頃に比べれば、だいぶましになりました。 いろんな段階がありました

ワーママのキャリア:ロールモデル不要説

先日前の会社の後輩と話をしていて、ワーママのロールモデルってやっぱり難しいんだなぁと思いました。 私はロールモデルは不要だと割り切っていたので別にいいじゃんそんなの、と思っていたのですが、過去『ロールモデルがいない』『キャリアパスが不明瞭』と何度言われたことでしょう。 良い見本がいるのはそれに越したことはないんでしょうが、いないんだから仕方ないじゃん。と思って私はあきらめてきたところが大きいです。 私がロールモデル不要論に到達した理由は以下の三点。 そもそも女子のサンプ